若葉台小学校の校歌・校章
平成30年4月に開校した若葉台小学校の校歌・校章の募集を行い(平成30年4月~5月)、ご応募いただいた作品の中から学校・PTA・関係団体とともに立川市新学校設立検討委員会で選定を行いました。平成31年2月に開催した開校記念式典にて校歌・校章のお披露目を行いました。
若葉台小学校の校歌が完成しました
若葉台小学校の校歌は、応募された作品から立川市新学校設立検討委員会、教育委員会定例会での協議により立川市立立川第九中学校3年生 白井 雄大さんの作品を選定し、補作により決定しました。作曲はジャズピアニストでたちかわ交流大使の山下 洋輔さん、編曲を作曲家の挾間 美帆さんが行い、校歌が完成しました。
なお、作曲の過程で3番の歌詞「力合わせて」を「力を合わせて」に変更しております。歌詞の変更については平成30年12月27日に開催されました第24回教育委員会定例会において報告し、承認されました。
若葉台小学校の校章が決定しました
若葉台小学校の校章デザインは公募により、393作品の応募をいただきました。
「立川市若葉台小学校校歌の歌詞及び校章選定要領」に基づき、立川市新学校設立検討委員会、教育委員会定例会にて協議を重ね、応募作品の中から立川市立立川第九中学校3年生 杉浦 璃々子(すぎうら りりこ)さんの作品を選定し、補作を経て決定しました。
このデザインには、二つの小学校の統合が表現されており、「若葉に包まれてのびのびと育ってほしい」という児童への思いが込められています。
若葉台小学校校歌の歌詞が決定しました
若葉台小学校校歌の歌詞は公募により、121作品のご応募をいただきました。
応募作品の中から「立川市若葉台小学校校歌の歌詞及び校章選定要領」に基づき、立川市新学校設立検討委員会、教育委員会定例会にて協議を重ねた結果、立川市立立川第九中学校3年生 白井 雄大(しらい たけひろ)さんの作品を選定し、補作を経て歌詞が決定しました。
作曲はジャズピアニストでたちかわ交流大使の山下 洋輔さん、編曲は作曲家の挾間 美帆さん(国立音楽大学出身)が行います。
若葉台小学校校歌歌詞・校章デザイン たくさんのご応募ありがとうございました
平成30年4月に、新たに開校した「若葉台小学校」の校歌歌詞と校章デザインの応募を締め切りました。
校歌歌詞、校章デザイン合わせて300件を超えるご応募をいただきました。
今後、お寄せいただいた作品の選考を行い、平成31年2月に開催する開校記念式典にて発表させていただく予定です。校歌は、市内在住のジャズピアニストで、たちかわ交流大使の山下洋輔さんが作曲します。
第6回新学校設立検討委員会を開催しました
平成30年2月6日(火曜日)に第6回新学校設立検討委員会を開催しました。今回は、校歌作詞と校章の公募要領について話し合いました。歌詞は、「けやき」「若葉」「富士」の3つの言葉を必ず入れたうえで、けやき台小学校と若葉小学校の児童が挙げた言葉の中から本委員会が選出した言葉を盛り込むものとします。校章は、自由な発想によるものを期待したいとの意見でまとまりました。今後、募集案内と応募用紙を作成し、広報たちかわ4月10日号と市ホームページでお知らせします。
-
第6回議事要旨 (PDF 276.6KB)
-
資料1(校歌・校章・校旗の制定スケジュール) (PDF 235.0KB)
-
資料2(校歌に盛り込みたい言葉_けやき台小と若葉小の交流授業_1月23日) (PDF 100.9KB)
第5回新学校設立検討委員会を開催しました
平成29年6月20日(火曜日)に第5回新学校設立検討委員会を開催しました。今回は、校歌・校章(校旗)の制定方法について話し合い、校歌作詞と校章については公募、校歌作曲については専門家に依頼することを基本方針とし、新学校が開校する平成30年4月以降に具体的に進めていくことを確認しました。なお、平成29年度の委員名簿は下記のとおりです。
区分 |
所属・役職等 |
氏名(敬称略) |
---|---|---|
統合校の校長 |
けやき台小学校校長 | 内野康之 |
統合校の校長 | 若葉小学校校長 | 井土満(副委員長) |
統合校の保護者 |
けやき台小学校PTA会長 | 岩本順次 |
統合校の保護者 | 若葉小学校PTA会長 | 下田洋之 |
関係団体 | 青少年健全育成地区委員会若葉町地区委員長 | 新藤富士雄 |
教育委員会事務局 | 学務課長 | 浅見孝男(委員長) |
新しい学校の校名が「若葉台小学校」に決まりました。
平成29年6月22日の市議会で新しい学校の校名が「若葉台小学校」に決まりました。6月7日の教育委員会定例会における協議・決定を受け、条例を改正しました。主な内容は下記のとおりです。選定経過はPDFファイルをご覧ください。
- 「けやき台小学校」と「若葉小学校」を統合し、新たに「立川市立若葉台小学校」を平成30年4月1日に設置
- 学校の位置は下記のとおり
- 平成30年4月1日から33年3月31日までは若葉町4-24-1(現若葉小学校)
- 平成33年4月1日から若葉町1-13-1(現けやき台小学校)
第4回新学校設立検討委員会を開催しました
平成29年2月14日(火曜日)に第4回新学校設立検討委員会を開催しました。今回は、前回出された意見を参考に、公募案をグループ分けし、さらに議論を進めました。今後は、本委員会で出された意見を参考に、教育委員会での協議に移ります。
第3回新学校設立検討委員会を開催しました
平成29年1月26日(木曜日)に第3回新学校設立検討委員会を開催しました。新しい小学校の校名公募について「97人の市民の方から90案144件の応募」があったことを報告し、多数決ではなく議論しながら公募案を整理していくことを確認後、校名案について意見交換をしました。
新しい小学校の校名を募集(※募集は終了しました)
けやき台小学校と若葉小学校を統合し、平成30年4月に開校する新しい小学校の校名を募集します。
締め切りは、平成29年1月10日(火曜日)です。詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
第2回新学校設立検討委員会を開催しました
平成28年9月20日(火曜日)に第2回新学校設立検討委員会を開催しました。新しい小学校の校名公募について、地元の若葉町には11月上旬に自治会と小学校を通じて、市内全域には12月上旬に市ホームぺージと「広報たちかわ」12月10日号などで周知していくことを決定しました。応募方法のほか、募集案内と応募用紙の記載事項についても意見交換をしました。
第1回新学校設立検討委員会を開催しました
平成28年8月26日(金曜日)に第1回新学校設立検討委員会を開催しました。平成29年6月を目途に校名を決定し、校歌・校章・校旗については、新学校開校後の平成30年度に策定することを確認しました。校名については公募とし、地元の若葉町には先行して公募の周知をしていくことを決定しました。なお、委員名簿は下記のとおりです。
区分 |
所属・役職等 |
氏名(敬称略) |
---|---|---|
統合校の校長 |
けやき台小学校校長 | 吉岡一彦 |
統合校の校長 | 若葉小学校校長 | 飯塚信也(副委員長) |
統合校の保護者 |
けやき台小学校PTA会長 | 小林三貴子 |
統合校の保護者 | 若葉小学校PTA会長 | 佐藤謙二 |
関係団体 | 青少年健全育成地区委員会若葉町地区委員長 | 新藤富士雄 |
教育委員会事務局 | 学務課長 | 田村信行(委員長) |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 学務課 学務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2517・2516)
電話番号(直通):042-528-4336
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 学務課 学務係へのお問い合わせフォーム