ここから本文です。

ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > コラム「消費者の目」 > 日頃から準備を!急増する「デジタル遺品」のトラブル(令和5年6月25日号)

更新日:2023年6月25日

日頃から準備を!急増する「デジタル遺品」のトラブル(令和5年6月25日号)

【相談事例】死亡した親のクレジットカードを解約したにもかかわらず、大手会員サイト運営者から月額数百円の請求はがきが届くようになりました。カード会社に相談したところ、サイト運営者に連絡して直接解約するように言われましたが、電話窓口はなく、サイトからどのように問い合わせてよいか分かりません。親のアカウントやパスワードも分かりません。どうしたら解約できますか。

 

昨今、「デジタル遺品」のトラブルが注目されています。「デジタル遺品」とは、故人のスマホやパソコンに保存されている写真やファイルなどのデータ、SNSや各種インターネットサービスのアカウントやパスワードなど、「目に見えず、デジタル環境を通してしか実態がつかめない遺品」のことを指します。故人のスマホやパソコンなどのデジタル端末、アカウントにログインできなくなり、会員サービスを解約できず、いつまでも請求が続くなどのトラブルが増えています。

カードを解約しても、請求が止まるわけではありません。

今回の事例では、大手会員サイトの有料サービスの料金が請求されていると思われることを説明し、サイト、ファクス、はがきのいずれかの方法で、解約用紙を取り寄せるように案内しました。

日頃から、デジタル上の契約のアカウントやパスワード、端末のロック解除方法、ネット関連の金融資産などを一覧にしておき、家族等に引き継げる状態にしておきましょう。もしものときに備えて、早めの生前整理をお勧めします。

 

 

お問い合わせ

市民生活部生活安全課消費生活センター係

電話番号:042-528-6801

ファックス:042-528-6805

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。