立川市は、市民にやさしく、被災地にも優しく!(令和6年4月10日)

ページ番号1021418  更新日 2024年5月24日

3月22日、市議会にて令和6年度一般会計予算が全会一致で可決・成立しました。

公約にありました小学校給食無償化に加え、中学校も無償化にするなど様々な施策を盛り込み、やさしさ溢れる予算です。

立川のやさしさは、被災地・輪島市のこどもたちへ。

読書の喜びと学びの機会を届けます!

能登半島地震で甚大な被害を受け、3つの図書館が休館し、読書環境が大きく損なわれた石川県輪島市。そこで立川市は、輪島市の約1,240名のこどもたちと教職員に、「たちかわ電子図書館」の児童書読み放題パック796点を無料で提供しています。時間や労力を要する紙の図書の寄贈は難しい状況でしたが、電子書籍なら簡便な手続きで提供でき、避難生活を送るこどもたちにとって、読書を楽しめる貴重な機会となりました。またその他にも、職員の派遣や義援金の提供など、被災地の復興に向けて様々な支援を続けています。今後も、立川市の温かい気持ちを被災地へ届けられるよう、市民の皆様のご協力を宜しくお願いします。

 

立川市長 酒井 大史

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課 秘書係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2757・2758)
ファクス番号:042-528-4348
市長公室 秘書課 秘書係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)