広報たちかわ 2015(平成27)年10月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「たちかわ楽市 2015だよ! 全員集合!!」「市長と語ろう! 大学生世代」「軽自動車税の税制改正」「文化、芸術、食…いろいろ味わう秋」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2015(平成27)年10月25日号 目次
1面
- たちかわ楽市 2015だよ! 全員集合!!
2面
- 骨子案を策定しました 皆さんのご意見をお寄せください
- 市長と語ろう! 大学生世代
- 都営住宅入居者募集
- けやき台小・若葉小の統合と校舎建替の説明会
- 行政相談委員の委嘱
- たちかわ楽市2015のイベント案内
- 薬物乱用ダメ・ゼッタイフェア
- ぬいぐるみを特別回収
- 「インターネット公売」の実施
3面
- 平成28年4月1日から 軽自動車税の税制改正
- 外国籍の方も国民年金の加入が必要です
- 立川駅北口デッキ拡幅工事 デッキの一部を通行止め
- 柿の実は燃やせるごみへ
- ごみ出しが困難な方を支援
- ごみ分別にご協力を(多言語表記)
- 公開する会議日程
- 国民健康保険運営協議会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 職員倫理審査会
- 特別職報酬等審議会
- 障害のある人もない人も共に暮らしやすい立川をつくる条例(仮称)策定検討委員会
- 介護保険運営協議会
- 今月の納期
- 税を考える週間
4面
- 平成28年度 学童保育所入所 「入所申請のご案内」を配布
- 第35回立川市中学生の主張大会
- 中学生の主張東京都大会で市内中学生が受賞
- 活躍! たちかわの子どもたち
- ご存じですか ほっとファミリー(養育家庭)
- 「ほっとファミリー」体験発表会
- 国営昭和記念公園の無料入園日
5面
- 第10回たちかわ読書ウィーク いつでもそばに本を
- 中央図書館の臨時休館
- 高齢期をいきいきと
- イクジイ・イクバアのための孫育て講座 今と昔の子育ての違い
- シルバー世代のはじめてのスマホ講座
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症講座「認知症を学び地域を支えよう」
- ふれあい演芸会
- やさしい健康気功
- いきいき体操
- 地域包括支援センターの出張相談
- 文化の日は福祉会館を開館します
6・7面
- 秋を楽しむイベント・講座
- 食
- 立川つまみぐいウォーキング南北編
- 先輩ママが教えるやさしい家庭料理
- 西砂産直売会 秋の収穫祭
- ファーマーズセンターみのーれ立川 秋の大収穫祭
- 消費生活講座 立川産の野菜を食卓に
- 子どもと楽しむ行事食 お節料理編
- 文化
- 一番町みんなのコンサート
- 森の家コンサート
- 上砂落語会
- スポーツ
- 「立川シティハーフマラソン2016」出場者募集
- スポーツボランティアについて 支えるスポーツを学ぼう
- 11月の個人利用日(泉・柴崎市民体育館)
- 食
- 市民伝言板
8面
- 健康
- 臨時職員(助産師)募集
- 言語訓練に参加しませんか
- 乳がん予防教室 元気で“キレイ”な女性へ(託児付き講座)
- 地域の健康フェアにご参加ください
- 40歳を過ぎたら成人歯科健康診査の受診を
- 健康Q&A No.517 風邪の漢方薬
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん検診(午前中の指定した時間)
- 乳児(3~4か月児)1歳6か月児・2歳児・3歳児健康診査
- 休日・夜間診療
- マイナンバー制度
- 通知カードの発送
- 詐欺にご注意を
- 11月9日~15日 秋の火災予防運動
- ファーレ立川オープン記念アートツアー
- 障害のある人たちのアート展「アールブリュット立川2015」
- 臨時福祉給付金の申請忘れはありませんか
9面
- 講座
- リサイクルでシーズンリース クリスマスとお正月
- 今一番女性が輝ける場所・タカラヅカ
- 市民リーダーみんなの講座「世界でひとつだけのハンコ作り」
- たちかわエコパートナー認定講座
- 身近なエネルギーを考える
- バスで見学!ごみのゆくえ 清掃工場からその先まで
- 講演会「印刷本からわかること 文字から立川を探る」
- オープン子ども科学あそび隊
- 東京女子体育大学公開講座 かんたんカレンダーづくり
- 薬剤師と話そう!予防接種のい・ろ・は
- 消費生活講座「家事と家計の講習会」
- NPO法人設立ガイダンス
- ひとり親家庭支援講座「アロマで作るおそうじスプレー&ハンドマッサージ」
- たまがわ・みらいパークまつり
- たまがわ・みらいパークの催し
- 遊びにおいでよ児童館
10面
- 催し
- 公共建築パネル展
- 特別展「始皇帝と大兵馬俑」関連文化講演会
- 東京文化会館ミュージック・ワークショップ in 立川
- 戦後70周年記念講演会「日本国最後の帰還兵 深谷義治とその家族」
- 中国帰国者とその支援に関するパネル展
- 平和人権16ミリ映画会
- 「パートタイマー働くとき・雇うとき」知っておきたい基礎知識 セミナー and 相談会
- 市役所屋上花咲かプロジェクト チューリップ編
- 古民家園でお茶を楽しみませんか
- フラワーフェスティバル&おもしろフリーマーケット
- 立川まんがぱーく大市
- たちかわフリーマーケット村
- たちかわまちの案内人オリジナルまち歩き(西砂めぐり)
- あなたの撮った写真・記事を広報に
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
11面
- お知らせ
- 無料で受診できる木造住宅簡易耐震診断を行います
- 戦没者のご遺族に第十回特別弔慰金を支給
- 市営葬儀説明会
- 選挙啓発講演会
- 部活動の状況によって中学校の指定変更ができます
- JICE「はたらくためのにんほんご」受講者募集
- くるりん商品券の有効期限が迫っています
- 募集
- 広告入り封筒を無償で提供いただける事業者
- たちかわ市民交流大学団体企画型講座
- 官公署・その他
- 人権の大切さについて学ぶ 講演と音楽のつどい
- 年末調整等説明会
- 食品衛生実務講習会
- 第45回野鳥の巣箱コンクール作品展
- 裁判所の調停委員による無料調停相談会
- 多摩パブリック法律事務所「不安を安心に」無料法律相談会
- 都福祉人材センター多摩支所をご利用ください
- 訪問看護の職場体験
- 消費者の目 第184回 IP電話をめぐるトラブル
- たちかわ競輪開催日
12面
- 文化、芸術、食…いろいろ味わう秋
- 立川あにきゃん2015
- ファーレ倶楽部月例アートツアー
- たちかわまちの案内人オリジナル観光まち歩き(公園の秋と給食センター)
- 立川・国立 ご近所プロジェクト「第46回くにたち秋の市民まつり」
- 人口と世帯
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2015年10月25日号 (PDF 5.4MB)
-
2015年10月25日号1面 (PDF 710.7KB)
-
2015年10月25日号2面 (PDF 552.8KB)
-
2015年10月25日号3面 (PDF 361.0KB)
-
2015年10月25日号4面 (PDF 440.2KB)
-
2015年10月25日号5面 (PDF 399.1KB)
-
2015年10月25日号6・7面 (PDF 1.5MB)
-
2015年10月25日号8面 (PDF 404.1KB)
-
2015年10月25日号9面 (PDF 475.2KB)
-
2015年10月25日号10面 (PDF 347.2KB)
-
2015年10月25日号11面 (PDF 568.0KB)
-
2015年10月25日号12面 (PDF 1.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム