子どもの予防接種(定期接種)

ページ番号1003279  更新日 2024年5月31日

生まれたばかりの赤ちゃんも、生後2か月になると定期予防接種が始まります。

予防接種は子どもへの大切な贈り物、しっかりと免疫をつけてあげたいものです。あせらず、一つ一つ忘れずに接種していきましょう。

生まれた月の翌月末に市役所から緑色の封筒で乳幼児期に接種する定期予防接種の問診票が送られてきます。予防接種の種類は多く、回数も複数回あるものや、接種間隔等もさまざまです。同封の案内をよく読んで、うっかり忘れることのないように、予防接種について知っておきましょう。費用は無料です。

予防接種の受け方やスケジュールを関連ファイルに掲載いたしました。ご覧ください。

なお、出生後に立川市に転入された7歳6か月までの方には、転入の翌月に、市からこれまでの接種歴をお聞きするためのご案内「立川市へ転入された方へ」をお送りします。予防接種問診票発行申込書に必要事項を記入し郵送、または「子どもの予防接種履歴入力と問診票申請フォーム」を利用して、子どもの予防接種履歴入力をして申請してください。後日、必要な問診票などを送付します。

子どもの頃に接種する予防接種(定期接種)

予防接種一覧

詳しくは、定期予防接種スケジュール表を参照してください。

二種混合と日本脳炎2期以外の予防接種については、生まれた月の翌月末にまとめてご案内します。

予防接種の種類

接種時期

ロタウィルス ロタリックス:出生6週から24週まで
ロタテック:出生6週から32週まで
BCG 生後3か月から1歳に至るまで
B型肝炎 1歳に至るまで
ヒブ 生後2か月から5歳に至るまで
小児用肺炎球菌 生後2か月から5歳に至るまで
五種混合 生後2か月から7歳6か月に至るまで
四種混合 生後2か月から7歳6か月に至るまで
二種混合 11歳から13歳未満の間まで
水ぼうそう 1歳から3歳に至るまで
麻しん風しん 1期:1歳から2歳に至るまで
2期:小学校就学の前年度
日本脳炎 1期:生後6か月から7歳6か月に至るまで
2期:9歳から13歳未満の間まで
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)

小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子

平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれまでの女子(キャッチアップ接種)

二種混合については小学6年生の4月ごろご案内を差し上げます。もし紛失等でお手元にない場合は健康推進課予防健診係にお問い合わせいただくか、または二種混合ジフテリア破傷風予防接種(第2期)申し込みを利用して申請してください。後日、問診票をお送りいたします。

日本脳炎2期は9歳になる誕生月にご案内を差し上げます。もし紛失等でお手元にない場合は健康推進課予防健診係にお問い合わせいただくかまたはまたは日本脳炎予防接種(第2期)問診表申し込みを利用して申請してください。後日問診票をお送りいたします。

HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について

令和4年度から積極的な勧奨が再開されました。詳しくは次のリンクから関連ページをご確認ください。

立川市個別予防接種実施医療機関一覧(子どもの予防接種)

立川市内の子どもの予防接種を実施している医療機関の一覧を、添付ファイルからご覧いただけます。

関連するページ

お問い合わせ先

保健医療部健康推進課(健康づくり担当)予防健診係

電話:042-527-3272

ファクス:042-521-0422

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 予防健診係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4741・4740)
電話番号(直通):042-527-3272
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 予防健診係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)