【男性】HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)任意接種助成

ページ番号1023676  更新日 2025年4月2日

令和7年度より男性を対象としたHPVワクチンの任意接種費用助成事業が始まります。

女性の方は以下のページをご覧ください。

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症とは

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、主に性行為によって感染するウイルスです。性行為を経験する年頃になれば、男女を問わず多くの人がHPVに感染します。ウイルスの遺伝子型は200種類以上あり、ほとんどは問題を起こしませんが、その一部は子宮頸がんのほか中咽頭がん、肛門がん、尖圭コンジローマなどの疾患の原因になることが分かっています。

注意

ワクチン接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいた上で接種をご判断いただきますようお願いします。

接種について不安に思われる方は、予防接種を受ける前にかかりつけ医師や看護師等によくご相談ください。

ワクチンの情報は以下のリンクよりご確認ください。

対象

小学6年生~高校1年生(学年相当)の男子

期間

令和7年4月1日以降

接種費用

無料

実施場所

市内の指定医療機関

接種の流れ

1.申し込み

接種をご希望の方で問診票がお手元にない方は、以下のフォームよりお申込みいただくか、健康推進課にお電話でお申し込みください。

2.接種の予約

必要書類が届いたら、医療機関に電話で接種の予約をします。

3.接種を受ける

予約した医療機関に、予診票、本人確認書類(保険証など)を持参し、ワクチンの接種を受けます。

関連ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 予防接種係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4740・4741)
電話番号(直通):042-527-3272
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 予防接種係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)