横田基地における人員降下訓練の実施(令和3年4月16日掲載)
防衛省(北関東防衛局)より、横田防衛事務所を通じて横田基地広報部から情報提供がありましたので、お知らせします。
1.日程
- 令和3年4月19日(月曜日)~同月23日(金曜日)
- 通常の運用時間帯(午前6時から午後10時まで)の範囲で実施
2.内容
- CV-22により実施
- 延べ降下人数は、約40名
3.その他
訓練予定については、天候等の事情によって変更されることがあります。
4.北関東防衛局における対応
北関東防衛局から米軍に対し、訓練の実施に当たっては、安全対策に万全を期すとともに、日米合同委員会合意の遵守し、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう申し入れています。
5.横田基地周辺市町基地対策連絡会の口頭要請
横田基地周辺市町基地対策連絡会(幹事:武蔵村山市)は、4月16日付けで、在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官に対し、次のとおり口頭にて要請いたしました。
- 訓練直前の情報提供であり、周辺住民への周知が十分に行えないことから、改めて、訓練情報の早期提供を徹底するとともに、可能な限り詳細な訓練情報を提供すること。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在宅勤務を含む外出自粛、換気のための窓の開放等、周辺住民は新しい生活様式への移行や自粛生活の長期化による様々な不安やストレスを抱えていることから、周辺住民に最大限の配慮をすること。
- 市街地上空での低空・旋回飛行訓練は行わないこと。また、CV-22オスプレイは昨年発生した部品の落下や、特有の騒音等によって周辺住民に与える不安が大きいことを踏まえ、最大限の配慮をすること。
- 訓練従事者に対して、安全の重要性を認識させるとともに、基地外に影響を及ぼさないよう、安全対策に万全を期すこと。特に、使用する航空機及びパラシュート、装備品等の使用器材等の安全確認は徹底して行うこと。
- 必要最小限の機数及び人員での訓練を実施すること。
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 基地対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2686)
電話番号(直通):042-528-4302
ファクス番号:042-521-2653
政策財務部 企画政策課 基地対策係へのお問い合わせフォーム