立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ここから本文です。

更新日:2024年3月8日

若葉台小学校の通学路安全対策について

若葉台小学校は、けやき台小学校と旧若葉小学校を統合して設立されたことから通学路の安全対策について、学校・PTA・立川警察署・関係団体とともに、原則として学期ごとに通学路安全対策検討委員会を開催してきました。

令和5年度で新校舎への登校が3年目となったことから、交通ルール指導員の配置終了に伴い、通学路安全対策検討委員会につきましても、第24回をもって終了といたしました。

 

第24回議事要旨(令和6年3月21日開催)(PDF:288KB)

第23回議事要旨(令和5年7月20日開催)(PDF:310KB)

第22回議事要旨(令和5年1月16日開催)(PDF:174KB)

第21回議事要旨(令和4年6月30日開催)(PDF:197KB)

第20回議事要旨(令和4年3月3日開催)(PDF:186KB)

第19回議事要旨(令和3年10月1日開催)(PDF:287KB)

第18回議事要旨(令和3年7月28日開催)(PDF:218KB)

第17回議事要旨(令和3年5月28日開催)(PDF:260KB)

第16回議事要旨(令和3年3月23日開催)(PDF:656KB)

第15回議事要旨(令和2年9月15日開催)(PDF:196KB)

第14回議事要旨(令和2年7月13日開催)(PDF:239KB)

第13回議事要旨(令和元年12月12日開催)(PDF:165KB)

第12回議事要旨(令和元年7月29日開催)(PDF:195KB)

第11回議事要旨(平成31年2月27日開催)(PDF:179KB)

第10回議事要旨(平成30年12月13日開催)(PDF:182KB)

第9回議事要旨(平成30年8月31日開催)(PDF:201KB)

第8回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成30年4月27日(金曜日)に第8回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。

4月より実施を開始した交通ルール指導員の配置箇所・配置人数、通学路について意見交換を行い、課題を確認しました。配置個所・配置人数は状況に応じて柔軟に変更するほか、「立川九中入口」「若葉町一丁目」交差点での五日市街道横断方法を変更しました。

第8回議事要旨(PDF:254KB)

資料3登下校時指導員配置(PDF:565KB)

 

○主な対策について

1.交通ルール指導員の配置

児童の登下校時(下校時は低学年中心)に、立川市シルバー人材センターによる見守りを行います。

交通量の多い五日市街道、若葉大通りを中心に配置します。

若葉町駐在所にも児童登下校時の見守りについて、協力をお願いしています。

・交通ルール指導員等による児童登下校時の見守り(一覧表と地図)(PDF:507KB)

 

2.黄色い旗と立て看板の設置

五日市街道を中心に黄色い旗を設置し、車両に注意を促すほか、児童の安全意識を高めます。

五日市街道につながる通りに、「危険飛び出し注意」の立て看板を3枚設置しました。

黄色い旗を立て看板の設置個所(PDF:1,534KB)

立て看板「立川九中入口」交差点に設置した立て看板

 

3.地域安全マップの作成・配布

若葉台小学校の地域安全マップを新たに作成し、児童、保護者の皆さま、地域の方々へ配布しています。

地域安全マップ(若葉台小学校_平成30年度版)(PDF:1,566KB)

第7回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)※模擬登校を実施しました

平成30年2月9日(金曜日)の午前7時30分から8時15分に、けやき台小学校児童(1年生から5年生)が現若葉小学校まで自宅から実際に歩いてみる「模擬登校」を実施しました。当日は、けやき台小学校・若葉小学校・両校PTA・立川警察・関係団体・市関係部署が参加し、交通量の多い五日市街道・若葉大通り・立川通りに人員を配置し、通行人数や交通量などの状況を確認しました。模擬登校の結果を参考に、交通ルール指導員の配置箇所・配置人数、通学路を決定しました。詳しくは、報告書をご覧ください。

報告書(PDF:1,895KB)

第7回議事要旨(PDF:158KB)

第7回次第(PDF:116KB)

資料5-1_通学路安全対策について(説明会資料より抜粋)(PDF:1,755KB)

資料5-2_地域安全マップ(若葉台小-暫定版)(PDF:1,545KB)

五日市街道「けやき台団地北」交差点

五日市街道「立川九中入口」交差点

五日市街道「若葉町団地入口」交差点

若葉大通り立川九中の北側交差点

若葉大通り「若葉小学校前」交差点

若葉西通り

第6回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成29年12月19日(火曜日)に第6回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。

けやき台小学校及び若葉小学校で11月に実施した通学路点検について報告したほか、五日市街道へ「黄色い旗」を設置することを確認しました。

また、平成30年2月9日(金曜日)に、けやき台小学校から若葉小学校への模擬登校を実施することを決定しました。けやき台小学校児童の若葉小学校への通学訓練の場とするのはもちろん、児童の登下校を見守る‘交通ルール指導員’の配置人数・配置時間を決める判断材料とします。

第6回議事要旨(PDF:287KB)

第6回次第(PDF:137KB)

資料1-1_通学路点検の結果報告(けやき台小-11月10日実施)(PDF:177KB)

資料1-2_通学路点検の結果報告(若葉小-11月17日実施)(PDF:171KB)

資料2_地域安全マップ《案》(平成30年度-若葉台小学校)(PDF:1,603KB)

資料4_交通ルール指導員の配置案(PDF:297KB)

資料5_模擬登校調査-実施要領(案)(PDF:176KB)

資料6_模擬登校調査-チェックシート(案)(PDF:96KB)

第5回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成29年8月3日(木曜日)に第5回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。

ハード面の安全対策に関するPTAからの要望事項(信号機の設置、横断歩道の新設・移設、信号機横断可能時間の延長、ガードパイプの設置など)については、立川警察署から警視庁に実現可能性を確認します。

ソフト面の安全対策、登下校時の見守りについては、有償による配置箇所及び配置人数を引き続き検討していくほか、若葉町駐在所の見守り参加について立川警察署へ要請します。

第5回議事要旨(PDF:320KB)

資料5_若葉台小の通学路安全対策検討図(全体)(PDF:1,580KB)

資料6_若葉台小の通学路安全対策検討図(交差点拡大)(PDF:3,106KB)

第4回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成28年12月15日(木曜日)に第4回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。五日市街道を横断する交差点3箇所(第3回会議で決定)の通学ルートについて意見交換をしたほか、五日市街道の安全対策(ハード面)に関し、道路管理者(東京都)・交通管理者(警察)への要望事項について現時点での進捗を共有しました。

第4回議事要旨(PDF:301KB)

通学路検討地図_281215(PDF:2,287KB)

第3回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成28年10月6日(木曜日)に第3回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。五日市街道の横断については、横断箇所を3箇所とすることを決定しました。また、警察・東京都・立川市などへの要望事項、通学誘導員についても話し合いました。

第3回議事要旨(PDF:304KB)

通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)スケジュール(PDF:177KB)

第2回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成28年9月16日(金曜日)に第2回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。通学路の見守り活動をしていただいている方や保護者とともに、児童の登校時間に合わせて、五日市街道の横断候補箇所を中心に実地調査を行いました。

第2回議事要旨(PDF:193KB)

通学路検討地図(PDF:1,269KB)

第1回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)

平成28年8月18日(木曜日)に第1回通学路安全対策検討委員会(若葉町地区)を開催しました。五日市街道の横断箇所を検討していくことを確認し、通学路検討に際してのご意見をいただいたほか、必要な検討材料の共有を図りました。なお、委員名簿は下記のとおりです。

第1回議事要旨(PDF:299KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部学務課学務係

電話番号:042-528-4336

ファックス:042-528-1204

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。