ここが大好き立川写真館 平成28年度

ページ番号1005552  更新日 2024年5月16日

あなたが撮った写真が広報紙に掲載

「広報たちかわ」の最終面で「市民特派員 ここが大好き 立川」と題して、「広報たちかわ」平成27年6月10日号から市内で撮影した「人、物、場所」を紹介しています。平成28年度に掲載された作品を紹介します。

当選した作品を紹介

vol.11(平成28年4月10日号)

  • タイトル「春爛漫 花と新緑」
  • 投稿者 ペンネーム 南砂川 一郎さん(栄町)

写真:満開のチューリップと新緑の景色

コメント

国営昭和記念公園は、四季を通じて花が咲いていて、いつも心を和ませてくれます。満開のチューリップと新緑の景色です。年間パスポートを購入し、散策と写真撮影を楽しんでいます。(平成27年4月19日撮影)

vol.12(平成28年5月10日号)

  • タイトル「完成まであと少し!立川の新しい顔」
  • 投稿者 ペンネーム P子さん(砂川町)

写真:サンサンロードから見上げる立川タクロス

コメント

サンサンロードから真正面に見えた、立川の新しい風景。市内最高層タワーの「立川タクロス」は高さ約130mもあり、見上げてしまいました。

vol.13(平成28年6月10日号)

  • タイトル「狩場で」
  • 投稿者 西田 喜一さん(栄町)

写真:カワセミ

コメント

雨上がりで水量が増し、餌が多い滝口の狩場でカワセミの幸せそうな表情が見られました。(5月12日、富士見町3丁目残堀川で撮影)

vol.14(平成28年7月10日号)

  • タイトル「オアシス」
  • 投稿者 ペンネーム するめさん(柏町)

写真:砂川五差路のベンチ

コメント

年をとり、足腰をさすりながら散歩する人は多い。「砂川五差路」。信号が変わるまで、ここにあるベンチに腰掛ける。寒い時季は日が当たり心まで温まる。樹の緑が濃い時季は木陰がうれしい。ベンチと欅、まるでオアシスだ。

vol.15(平成28年8月10日号)

  • タイトル「立川市に憩う」
  • 投稿者 中務 孝一さん(幸町)

写真:国営昭和記念公園浮遊の庭から眺める景色

コメント

初夏の昭和記念公園。ボーッと散歩しているだけで都会の喧騒を忘れ、のんびりした気持ちになりますね。緑も茂りはじめ、ワクワクした夏の到来を予感させます。(4月25日、国営昭和記念公園浮遊の庭で撮影)

vol.16(平成28年9月10日号)

  • タイトル「四季折々!昭和記念公園!」
  • 投稿者 ペンネーム マツさん(若葉町)

写真:子どもが花を触っている様子

コメント

昭和記念公園には四季折々の花々が咲いています。子どもも花に触れ、香りを楽しんだり。きっと五感に良い刺激になっていると思います。自然と触れ合える大切な経験をさせてあげられる有り難い場所ですね。 (4月6日撮影)

vol.17(平成28年10月10日号)

  • タイトル「夜のオニ公園」
  • 投稿者 ペンネーム ヤーマンさん(柴崎町)

写真:夜に撮影されたオニ公園の様子

コメント

ある仕事帰りの夜。一杯やっていこうと居酒屋を探していると、ふとオニ公園のオニが目に入る。なぜだろう、その瞬間、妻の顔が思い浮かんだ。「よし、今日はまっすぐ家に帰ろう」

vol.18(平成28年11月10日号)

  • タイトル「YES! TOKYO PICNIC!」
  • 投稿者 ペンネーム shingemosさん(柏町)

写真:晴れた日の国営昭和記念公園

コメント

久しぶりに昭和記念公園に来ました。晴れの日にシートを広げて、ビールを飲んで……私にとっては最高に贅沢な時間!(平成28年10月29日撮影)

vol.19(平成28年12月10日号)

  • タイトル「11月の初雪」
  • 投稿者 ペンネーム Pコ太郎さん(砂川町)

写真:雪の日に撮影された市役所

コメント

54年ぶりの11月の初雪、今年の冬は急にやって来た! 勢いよく降る雪に、市役所も白く包まれていた。あっという間に、冬の景色。(11月24日撮影)

vol.20(平成29年1月10日号)

  • タイトル「朝の眺め」
  • 投稿者 ペンネーム ヨッシーさん(泉町)

写真:マンションから見える陸上自衛隊立川駐屯地と富士山

コメント

自宅マンションから撮影。滑走路(立川駐屯地)のバックには富士山。晴天の朝は、特にすがすがしくこの眺めに元気をもらえる。それでは、仕事に行ってきまーす!

vol.21(平成29年2月10日号)

  • タイトル「近未来都市立川」
  • 投稿者 ペンネーム まれすけさん(砂川町)

写真:夕暮れ時の多摩都市モノレールと富士山

コメント

夕暮れ時に見えた富士山のシルエットがきれいだったので、モノレールと一緒に撮りました。開けた土地にモノレールがごく普通に走っている立川市には、他の市にはない近未来感を感じます。

vol.22(平成29年3月10日号)

  • タイトル「くっきり浮かぶ夕方の富士山」
  • 投稿者 片野 勧さん(砂川町)

写真:夕暮れ時に撮影された富士山

コメント

バス停「砂川五差路」近くのフェンスから見えた光景。冬の夕空にくっきりと浮かぶ富士山のシルエットがとても幻想的でした。(2月2日撮影)

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)