ここが大好き立川写真館 令和5年度

ページ番号1024406  更新日 2025年4月25日

あなたが撮った写真が広報紙に掲載

「広報たちかわ」の最終面で「市民特派員 ここが大好き 立川」と題して、平成27年6月10日号から市内で撮影した「人、物、場所」を紹介しています。令和4年度に掲載された作品を紹介します。

当選した作品を紹介

vol.94(令和5年4月10日号)

  • タイトル 「平日の昭和記念公園が好き♪」
  • 投稿者 ペンネーム かるしふあさん

写真:座る女性と犬

コメント

近場で犬も一緒に楽しめる昭和記念公園に足を運びました。子育てもひと段落して久しぶりのデート?です。大好きな家内とワンコのツーショット。私のお気に入りです。

vol.95(令和5年5月10日号)

  • タイトル 「それぞれの見える景色」
  • 投稿者 ペンネーム 井料亜里紗さん

写真:夕焼け空の下で原っぱを走る少女

コメント

閉園の放送が響く昭和記念公園。きれいな空に見とれていたとき、飛んできたシャボン玉を見つけ、無邪気に駆けまわる娘を撮った1枚です。陽の光、空の表情、葉っぱの緑……でも、わたしの景色はあの小さな娘へ……。

vol.96(令和5年6月10日号)

  • タイトル 「花とアオサギ」
  • 投稿者 ペンネーム 伊藤シュンタロウさん

写真:花とアオサギ

コメント

昭和記念公園の北の端、砂川口近くの「こもれびの池」は、公園の中でもお気に入りの場所。この日、橋の近くに思いがけず鎮座していました。花をバックに撮ってみました。

Vol.97(令和5年7月10日号)

  • タイトル 「チューリップとボク」
  • 投稿者 ペンネーム アダチさん

写真:チューリップ畑を見る子ども

コメント

よく行く昭和記念公園のチューリップ畑をパパとばあばと見に行ってきました。ボクは、初めて見る色とりどりのチューリップに終始興味津々でした。

Vol.98(令和5年8月10日号)

  • タイトル 「夏祭り」
  • 投稿者 ペンネーム すくわーとさん

写真:夏祭りを楽しむ親子

コメント

錦第三公園で1歳の息子にとって初めてのお祭りがありました。太鼓の音に体をゆらゆら動かしたり、スーパーボールすくいをしたりして、心も体も大満足でした。すてきなお祭りをありがとう!

Vol.99(令和5年10月10日号)

  • タイトル 「ボクの初めての花火」
  • 投稿者 ペンネーム Tigerさん

写真:花火を見上げる子ども

コメント

息子にとって初めての打ち上げ花火。「わー!」「わー!」と楽しんでいました。4年ぶりの花火大会、とても感動しました。(7月29日、国営昭和記念公園花火大会)

Vol.100(令和5年10月10日号)

  • タイトル 「立川の少女」
  • 投稿者 ペンネーム たこやきさん

写真:鳥が手にとまった少女の像

コメント

アート作品は北口に多いと思うのですが、市内のいろいろな場所にあり楽しめます。南口のこの少女は、立川らしい優しさが感じられて好きです。

Vol.101(令和5年11月10日号)

  • タイトル 「かわいい灯りにほっこり」
  • 投稿者 ペンネーム はやぽこさん

写真:手作りランタン

コメント

今年は、模擬店も復活して、さらににぎわいを見せてくれた「よいと祭り」。万灯みこしや松明回しの華やかさを堪能して、ぶらぶら歩いていると、かわいいランタンを発見しました。(10月14日撮影)

Vol.102(令和5年12月10日号)

  • タイトル 「煌めく水鏡」
  • 投稿者 ペンネーム ももんがさん

写真:ライトアップされた日本庭園

コメント

昭和記念公園秋の夜散歩。素晴らしいお庭!京都にも金沢にも負けてない!!

Vol.103(令和6年1月10日号)

  • タイトル 「色づく並木道」
  • 投稿者 ペンネーム 草むしり検定5級さん

写真:黄色く色づいた並木道

コメント

市役所横の並木道が綺麗に色づいていたので撮りました。春も楽しみです。

vol.104(令和6年2月10日号)

  • タイトル 「輝くけむり」
  • 投稿者 ペンネーム もたたんさん

写真:煙突から煙が出ているクリーンセンター

コメント

土曜日にもかかわらず、煙突からけむりが出ていて、たくさん燃やしてるんだねぇと子どもと話してました。太陽に照らされた煙が輝いて、とても美しかったので撮りました。(けむりの正体は水蒸気です)

vol.105(令和6年3月10日号)

  • タイトル 「ふじさんみえたよ!」
  • 投稿者 ペンネーム にこにこぼーいさん

画像:遠くの景色を見る子ども

コメント

たくさん歩けるようになった息子。長い階段を越えるとグリーンスプリングスから、きれいな富士山が見えました。これからもいろいろな場所に行こうね。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)