ここが大好き立川写真館 令和3年度

ページ番号1005557  更新日 2024年5月16日

あなたが撮った写真が広報紙に掲載

「広報たちかわ」の最終面で「市民特派員 ここが大好き 立川」と題して、平成27年6月10日号から市内で撮影した「人、物、場所」を紹介しています。令和3年度に掲載された作品を紹介します。

当選した作品を紹介

vol.71(令和3年4月10日号)

  • タイトル 「朝んぽ」
  • 投稿者 ペンネーム コトさん

写真:グリーンスプリングスでのベンチでやすむ犬

コメント

GREEN SPRINGSがオープンしてから晴れた休日の朝のルーティン化。朝日と緑と花に囲まれての愛犬との珈琲タイム

vol.72(令和3年5月10日号)

  • タイトル 「雨上がりの大冒険」
  • 投稿者 ペンネーム αさん

写真:大きな水たまりの中を歩く女の子

コメント

たくさん雨が降った日。子ども未来センターの横の公園は、まるで別世界のような大きな水たまりができていました。子どもは大喜び!思わずたくさん写真を撮ってしまいました。

vol.73(令和3年6月10日号)

  • タイトル 「つめたーい!」
  • 投稿者 ペンネーム ノブオさん

写真:水が流れる階段をはだしで歩く姉妹の様子

コメント

昨年、立川の新名所・GREEN SPRINGSに出かけた際、水が流れる階段を発見。暑い日だったので、「つめたーい!」と娘たちも大はしゃぎでした。(令和2年9月撮影)

Vol.74(令和3年7月10日号)

  • タイトル 「涼を求めて」
  • 投稿者 ペンネーム もこりんさん

写真:緑の木々の中を流れる玉川上水

コメント

初夏の日差しを避けて、玉川上水沿いをウオーキング。玉川上水は横から覗き込むことがほとんどですが、涼を求めて川べりへ。水面近くから見上げた緑がきれいでした。

Vol.75(令和3年8月10日号)

  • タイトル 「紅白ネジバナ」
  • 投稿者 ペンネーム 松ちゃん

写真:ピンクと白のネジバナ

コメント

昭和記念公園、日本庭園の芝生の斜面に白いネジバナを見つけました。白花は初めて見たので、感激しました。(令和3年6月17日撮影)

Vol.76(令和3年9月10日号)

  • タイトル 「矢川緑地湧き水の池」
  • 投稿者 ペンネーム BUNさん

写真:矢川緑地と木道

コメント

家の近くにある矢川緑地です。湧き水から作った池は、春はおたまじゃくしがいて、秋はトンボが飛び回るやすらぎの場所です。

Vol.77(令和3年10月10日号)

  • タイトル 「今年は早いね」
  • 投稿者 ペンネーム teruakiさん

写真:曼殊沙華と石碑の写真

コメント

根川緑道の曼珠沙華の丘では、去年に比べて2週間は早く見頃を迎えていました。(9月17日撮影)

Vol.78(令和3年11月10日号)

  • タイトル 「電線がない!」
  • 投稿者 ペンネーム すーさん

写真:高松町商店街の街並み

コメント

立川通りの工事が続いてますが、とうとう電線がなくなりました! もう地中に電線が通っているのですね。現在はこの電柱もなくなり、さらにスッキリとした景観になりました(8月7日撮影)

Vol.79(令和3年12月10日号)

  • タイトル 「秋の農作物」
  • 投稿者 ペンネーム ひらい てつみさん

写真:畑とコスモス

コメント

ウォーキングしてると、立川にある農地の多さに驚きます。この日は何気に農地を覗いたら目の前に秋桜が咲いていて農地の野菜を華やかにしてました。(令和3年11月9日撮影)

Vol.80(令和4年1月10日号)

  • タイトル 「川霧の朝」
  • 投稿者 ペンネーム こばさん

写真:朝日の中、多摩川から沸き立つ霧

コメント

よく晴れた寒い朝、多摩川の川面から霧が湧き立つことがあり、立川にも魅力的な自然風景があることに気づかせてくれます。その光景を朝日やモノレールとともに写しました。(令和3年11月30日撮影)

vol.81(令和4年2月10日号)

  • タイトル 「ぐるぐる」
  • 投稿者 ペンネーム なのちぃさん

写真:螺旋階段の上から撮影された子どもたち

コメント

大好きなみどりの文化ゾーンのぐるぐる階段で撮りました。寒いですが、思いきり遊べる昭和記念公園がお気に入りの2人です。

vol.82(令和4年3月10日号)

  • タイトル 「いつもの散歩道」
  • 投稿者 ペンネーム プリまゆさん

写真:カラフルな数字のアートの前に座る犬

コメント

冬の寒い日に、愛犬と一緒に出かけた散歩道で撮影した1枚。GREEN SPRINGSにあるカラフルなアートがお気に入りです。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)