ここが大好き立川写真館 令和4年度

ページ番号1005558  更新日 2024年5月16日

あなたが撮った写真が広報紙に掲載

「広報たちかわ」の最終面で「市民特派員 ここが大好き 立川」と題して、平成27年6月10日号から市内で撮影した「人、物、場所」を紹介しています。令和4年度に掲載された作品を紹介します。

当選した作品を紹介

vol.83(令和4年4月10日号)

  • タイトル 「父と息子の虫取り日記」
  • 投稿者 ペンネーム あおちゃんさん

写真:矢川緑地を歩く親子

コメント

父と息子で虫取りへ。矢川緑地は水も緑もきれいで、虫もたくさんいて、たまに水鳥の姿も。遠くから2人の様子を眺めている母も気持ちがよく、ゆったりとした時間を楽しめるお気に入りスポットです。

vol.84(令和4年5月10日号)

  • タイトル 「市役所のこぶしの花」
  • 投稿者 ペンネーム むにむにちゃん

写真:こぶしの花

コメント

市の花、こぶし。わたしの大好きな「くるりん」のしっぽにもなっているのに、ちゃんと見たことがありませんでした。市役所玄関の横で発見。青空に映えてきれいでした。

vol.85(令和4年6月10日号)

  • タイトル 「みのーれでシャボン玉」
  • 投稿者 ペンネーム ミルク牛乳さん

写真:みのーれ立川でシャボン玉遊びをする親子

コメント

小さな息子にちょうどよい規模の広場です。買い物の前にここで遊ぶことが日課。みのーれ立川に行くときはシャボン玉や小さなボールを持参します。

Vol.86(令和4年8月10日号)

  • タイトル 「風物詩」
  • 投稿者 ペンネーム pushbookさん

写真:国営昭和記念公園花火大会の様子

コメント

3年前の国営昭和記念公園花火大会の写真です。台風やコロナの影響で延期や中止が続いているようですが、来年こそは開催されることを願っています。

Vol.87(令和4年9月10日号)

  • タイトル 「私のウォーキングコース」
  • 投稿者 ペンネーム あっこさん

写真:中央南北線街路樹

コメント

中央南北線は大きな街路樹があり、夏でもあまり直射日光を浴びずに歩くことができます。真っすぐ単調なようで、春の桜や野鳥の声など、実は歩くたびに季節の移り変わりを感じる道です。

Vol.88(令和4年10月10日号)

  • タイトル 「上水散歩」
  • 投稿者 ペンネーム Toshi.Tさん

写真:玉川上水に咲くヒガンバナ

コメント

涼しくなった玉川上水路を、どんぐりを踏みながら散歩していたら、彼岸花が咲いていました。すっかり秋ですね! (令和3年9月撮影)

Vol.89(令和4年11月10日号)

  • タイトル 「思い出の場所」
  • 投稿者 ペンネーム kouちゃん

写真:国営昭和記念公園の花

コメント

毎年四季折々の花を楽しませてくれる昭和記念公園。小さい頃に親によく連れて行ってもらった思い出の場所。今は子どもとよくお出かけして楽しんでいます

Vol.90(令和4年12月10日号)

  • タイトル 「サンサンロード燦燦」
  • 投稿者 ペンネーム ゆうたろうさん

写真:サンサンロードのイルミネーション

コメント

年の瀬が近付き、忙しさを増す今日このごろ。仕事帰り、このイルミネーションにいつも癒やされています。まずは年末まで頑張るぞ!

Vol.91(令和5年1月10日号)

  • タイトル 「愛犬と花と。」
  • 投稿者 ペンネーム コトさん

写真:鈴木農園内の花束と犬

コメント

鈴木農園内のアトリエは、いつも素敵な光と香りに包まれています。イメージを伝えて選んでいただいたドライフラワーの花束と一緒に。

Vol.92(令和5年2月10日号)

  • タイトル 「結婚記念日の夕焼け」
  • 投稿者 ペンネーム かぶきちさん

写真:モノレール沿いの夕焼けの様子

コメント

仕事終わりにふと顔を上げると、きれいな夕焼けが広がっていました。夕焼けが結婚記念日をお祝いしてくれているようで、思わず写真を撮って妻に報告してしまいました。

vol.93(令和5年3月10日号)

  • タイトル 「羽根を得たよ」
  • 投稿者 ペンネーム はせ太郎さん

写真:雲の羽根が生えたように見える犬

コメント

多摩川河川敷の毎朝のお散歩コース。風が強い日で、雲の形がまるで羽根が生えたよう。風に乗って流れてくる香りを嗅ぎながら、幸せそうに目を細めていました。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)