ここが大好き立川写真館 令和6年度

ページ番号1024408  更新日 2025年4月25日

あなたが撮った写真が広報紙に掲載

「広報たちかわ」の最終面で「市民特派員 ここが大好き 立川」と題して、平成27年6月10日号から市内で撮影した「人、物、場所」を紹介しています。令和4年度に掲載された作品を紹介します。

当選した作品を紹介

vol.106(令和6年4月10日号)

  • タイトル 「快晴のおもしろ公園」
  • 投稿者 ペンネーム おかーさん

写真:青空と公園

コメント

近所の面白い滑り台がある公園で撮影した一枚です。黄色の滑り台と快晴の青空のコントラストが美しくて、目を奪われました。

vol.107(令和6年5月10日号)

  • タイトル 「桜の時間」
  • 投稿者 ペンネーム けろさん

写真:公園の時計と桜の木

コメント

上砂公園で咲いていた満開の桜と、それに寄り添うように佇む時計です。優しく桜の時間を見つめているようでした。

vol.108(令和6年6月10日号)

  • タイトル 「ネモフィラ、風とともに」
  • 投稿者 ペンネーム つばめさん

写真:ネモフィラ

コメント

ネモフィラ、吹く風とともに身を揺らし頭を傾げる。その儚い姿に思わず心も揺れてしまう。(5月5日、国営昭和記念公園花の丘で撮影)

Vol.109(令和6年7月10日号)

  • タイトル 「雨のステイション」
  • 投稿者 ペンネーム サラダさん

写真:雨のステイションと刻まれた歌碑

コメント

立川のある駅に、ユーミンの歌碑があります。早朝の霧の中に隠れているような、宝物を見つけた気持ちになりました。

Vol.109(令和6年月10日号)

  • タイトル 「昭和記念公園」
  • 投稿者 ペンネーム 井料亜里紗さん

写真:晴れた公園

コメント

友人を自然を求め、昭和記念公園へサイクリングに。立ち寄った日本庭園の居心地が良く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。(3月29日撮影)

Vol.111(令和6年10月10日号)

  • タイトル 「ばぁ!」
  • 投稿者 ペンネーム あーりんさん

写真:オブジェから顔を出す子ども

コメント

大好きなグリーンスプリングスで、お友達とお水遊びをして、ランチの後に立ち寄ったオブジェ。カラフルで目を惹く数字のオブジェは、母も息子もいつも立ち寄るお気に入りの場所です。

Vol.112(令和6年10月10日号)

  • タイトル 「愛犬と屋外アート鑑賞」
  • 投稿者 ペンネーム ぽめたぬちゃん

写真:アートの前に座った犬

コメント

GREEN SPRINGSでトリミングの後、サンサンロードをお散歩。愛犬と一緒にファーレ立川アートを楽しみました。

Vol.113(令和6年11月10日号)

  • タイトル 「幸運のダブルレインボー」
  • 投稿者 ペンネーム りっきーさん

写真:二重にかかった虹の橋

コメント

ある日の朝。ふと窓から外を見ると、二重の虹が架かっていました。家族みんなで珍しい虹を見て、素敵な一日のスタートになりました。(9月15日撮影)

Vol.114(令和6年12月10日号)

  • タイトル 「諏訪神社と大銀杏」
  • 投稿者 ペンネーム あやさん

写真:紅葉した銀杏と神社

コメント

近所の諏訪神社にお参りしに行ったところ、境内の大きなイチョウの木がきれいに色づいていました。このイチョウが黄葉しているのを見ると秋だなと毎年思います。(11月21日撮影)

Vol.115(令和7年1月10日号)

  • タイトル 「なんちゃって美瑛」
  • 投稿者 ペンネーム 藤原 陽一郎さん

写真:白い雪と並ぶ木

コメント

令和5年2月10日に上砂町7丁目で撮影。北海道の美瑛を彷彿とさせる風景ですが、れっきとした立川氏!勝手に「なんちゃって美瑛」と呼んでいます。

vol.116(令和7年2月10日号)

  • タイトル 「くるりんと娘」
  • 投稿者 ペンネーム ゆづりんさん

写真:広報誌と子ども

コメント

市報のくるりんがお正月バージョンでかわいくて、癒されました。読んでいたら、目の前に1歳の娘もいたので、写真を撮りました。

vol.117(令和7年3月10日号)

  • タイトル 「立ち話」
  • 投稿者 ペンネーム おゆたさん

画像:向かい合うサギとカワセミ

コメント

散歩コースの残堀川には、多くの水鳥が集まります。この日はダイサギとカワセミがすれ違う瞬間に出会いました。私には、サギが何か話しかけているように見えました。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)