立川市都市計画審議会会議の要旨(平成28年2月5日)

ページ番号1006931  更新日 2024年4月24日

平成28年2月5日(金曜日)に開催された立川市都市計画審議会の会議概要をお知らせします。

開催日時

平成28年2月5日(金曜日)午後1時00分から午後1時51分

場所

本庁舎208、209会議室

出席者

  • 出席委員(14名)
    石塚委員、稲橋委員、梅田委員、大沢委員、上條委員、小松委員、瀬委員、髙橋委員、長島委員、中山委員、廣瀬委員、古川委員、古屋委員、山口委員
  • (行政)市長、副市長、まちづくり部長、都市計画課長

議題

諮問第4号立川都市計画高度地区の変更(案)について(立川市決定)

諮問第4号

立川市は、「立川市都市計画マスタープラン(平成13年3月策定・平成23年3月改定)」において、無秩序な開発の抑制や適切な土地利用の誘導など計画的な市街地の形成を図るため、まちづくりの新たな展開の計画的な土地利用の誘導施策の一つとして、建物高さのルールの導入を検討することとしています。現在定められている、北側隣地への日照等を考慮した「斜線制限型」の高度地区では、敷地の規模や形状により、高層建築が可能な状況にあります。こうしたことから、現状の建築物等の高さが形成する街並みの維持や、突出した建築物等が建築されることを予防し、良好な市街地環境を形成するため、斜線型高さ制限に加え絶対高さ制限を導入することとし、面積約889.2ヘクタールの区域について、高度地区を変更することについて審議しました。

諮問第4号については、原案は妥当であると答申されました。

配布資料等については、都市計画課窓口(市役所2階73番窓口)でも閲覧することができます。

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課 都市総務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2365・2366・2367)
電話番号(直通):042-528-4324
ファクス番号:042-522-9725
都市整備部 都市計画課 都市総務係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)