広報たちかわ 2013(平成25)年6月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は「東京都議会議員選挙 投票日6月23日(日曜日)」「6月10日から市公式ツイッターを始めます」「平成25年度 国民健康保険料の料率を改定しました」「みんなで創る学びの場 たちかわ市民交流大学」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2013(平成25)年6月10日号 目次
1面
- 東京都議会議員選挙 投票日6月23日(日曜日)
- かたらい夢みらい
- 6月10日から市公式ツイッターを始めます
- 今月号の主な内容
2面
- 平成25年度国民健康保険料の料率を改定しました
- 就職・退職時などは国民健康保険の加入・脱退の届け出を
- 地域見守りネットワーク事業の協力団体・協力事業者を募集
- 立川市見守りホットライン
- 対象者別 市長と語ろう!立川市のまちの未来像
- 立川市市民会館の新愛称「たましんRISURUホール」に
- 立川文化芸術のまちづくり事業 補助金・奨励金対象事業を募集
- 平成25年第2回市議会定例会 6月13日まで開会
3面
- 中小企業者を応援します ご利用ください 市のあっせん制度
- ごみ処理に積極的に取り組んでいる事業所を紹介します
- 家庭ごみ戸別収集に向けて排出場所調査を実施しています
- 資源とごみの収集カレンダー(7月~10月分)を配布します
- 資源物の持ち去り行為防止にご協力を
- 「西砂からの風」を発行しています
- 防災訓練にご参加を
- 公開する会議 農業委員会総会
- 納期限を過ぎた市税の納付には延滞金がかかることがあります
- 今月の納期
4・5面
- 高齢期をいきいきと
- パステル絵画会体験会
- オカリナ教室
- やさしいヨガ教室
- 介護予防教室「中国体操」
- 介護予防教室「家庭でできる食中毒予防」
- 介護予防教室「アクティブ体操」
- 介護予防教室「ヨガ教室」
- かかりつけ医等によるもの忘れ相談
- 介護相談会サロン「ひとやすみ」
- 二十三夜サロン
- 認知症相談会
- シルバー大学入学生を募集
- みんなで創る学びの場 たちかわ市民交流大学
- たちかわ生涯学習文化講演会
- 東京女子体育大学公開講座 ヨガ
- 市民企画講座 立川縄文人に学ぶ 石皿つくり
- 柴崎学習館 多文化共生講座 留学生と七夕かざりを作ろう
- 砂川学習館 発泡スチロールの科学 ミカンで発泡スチロールが大変身!?
- 西砂学習館 生涯現役・にしすな塾「こころと体の健康づくり 男性のための料理教室」
- 幸学習館 リサイクルのペレットを使ってお手玉を作ろう
- 幸学習館 6月15日(土曜日)~23日(日曜日)かわせみ祭2013
- 子ども未来センター 目に見えにくい障害 子どもの特性を知ろう
- 立川市認知症支援事業
- 6月20日~7月3日市図書館全館休館 休館中の図書返却はお近くのブックポストへ
- 市民伝言板
6面
- 健康
- 健康ささえ隊 活動発表と「ゆったりストレッチと指圧」
- 地域の健康フェアに協賛しませんか
- 麻しん風しん(MR)混合第2期予防接種
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種
- 健康日程表 健康相談
- 健康日程表 親と子の健康相談
- 健康日程表 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日診療
- スポーツ
- 柴崎市民体育館の自由参加型教室 リラックスヨガ
- 柴崎市民体育館の自由参加型教室 ナイトズンバ
- 市民体育大会(サッカー、バドミントン、新体操、空手道)
- 募集
- 夏休み期間中の小学校プール補助指導員
- 消費生活センター
- 消費生活講座 袋物を縫って整理収納を
- 立川のはたけ!見学と交流会
- お知らせ
- 立川の新名所 ファーマーズセンターみのーれ立川
- 東京多摩国体コラム 第5回ゆりーとダンスコンテストで優勝
7面
- お知らせ
- 浸水への備えをお願いします
- 介護保険負担限度額認定の申請をお忘れなく
- 土地・家屋調査を実施中
- 障害者相談支援事業(福祉ホットライン)
- 国民年金保険料 学生納付特例をご存じですか
- 7月6日・7日 窓口サービスセンターを臨時休業します
- FMたちかわ(84.4MHz)で“情報広場たちかわ”を放送中
- 催し
- ことばの相談と施設見学
- 無料知的財産相談会
- 外国人のための専門家無料相談会
- 女性総合センター
- 女性再就職支援セミナー 1日で分かる再就職のポイント
- 官公署・その他
- たちかわまちの案内人オリジナル観光まち歩き参加者募集
- 東京しごとセンター多摩の就業支援
- 55歳以上の方向け地域就職面接会
- ご存じですか、検察審査会
- 「子どもの人権110番」強化週間
- 多摩パブリック法律事務所創立5周年記念無料法律相談会
- 都立立川ろう学校公開講座
- 競輪日程
8面
- 夏休みを楽しく 小・中学生向けイベント
- 図書館使いこなし術「上手に本を探すには」(小・中学生編)
- 多摩・島しょ広域連携活動事業 スナッグゴルフ体験塾
- 夏!体験ボランティア
- 子育てを応援
- 子育て情報誌「ほほえみ」を発行しました
- 1分1秒を争う赤ちゃん・子どもの緊急事態の手当
- おもちゃの病院
- にしき子育てひろば講座 親子体操
- くらしの相談日程
「広報たちかわ」をご覧いただくには
Adobe Readerが必要です。下記の関連リンクからダウンロードしてください。
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2013年6月10日号1面 (PDF 650.5KB)
-
2013年6月10日号2面 (PDF 535.5KB)
-
2013年6月10日号3面 (PDF 586.9KB)
-
2013年6月10日号4・5面 (PDF 1.1MB)
-
2013年6月10日号6面 (PDF 880.2KB)
-
2013年6月10日号7面 (PDF 588.4KB)
-
2013年6月10日号8面 (PDF 417.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム