広報たちかわ 2013(平成25)年7月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「参議院議員選挙 投票日は7月21日(日曜日)午前7時~午後8時」「市民委員を募集します」「平成24年度『燃やせるごみ』実績値をお知らせします」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2013(平成25)年7月10日号 目次
1面
- 参議院選挙 投票日は7月21日(日曜日)午前7時~午後8時
- かたらい夢みらい
- 7月27日(土曜日)立川まつり国営昭和記念公園花火大会
- 8月3日(土曜日)立川よいと祭り
- 今号の主な内容
2面
- 市民委員を募集します あなたも市政に参加しませんか
- 環境審議会
- 学校給食運営審議会
- 節電にご協力を
- 技能功労者の推薦を
- 8月1日(木曜日)から各種証明書を発行する郵便局が増えます
- 町の区域の変更を告示
- 市営住宅入居者を募集 7月17日~24日募集のしおり配布
- 公開する会議
- 建築審査会
- 農業委員会総会
- 公共施設あり方検討委員会
- 文化財保護審議会
- 契約・倫理制度改革評価委員会
- 今月の納期
3面
- 平成24年度「燃やせるごみ」実績値をお知らせします
- 家庭ごみ戸別収集・有料化 減免申請の臨時窓口を開設します
- リサイクルポストを正しくご利用ください
- 事業系ごみは自己処理をお願いします
- 夏休みを元気に有意義に過ごしましょう
- 防犯パトロール用品を貸し出します
- 心配なご近所さんに気付いたら見守りホットラインへ
4面
- 平成25年度介護保険料 納入通知書・決定通知書を7月12日までに郵送します
- 日常生活における健康調査を実施しています
- 防災モデル地区推進事業を実施しています
- 協働のまちづくり推進事業 平成25年度補助金交付事業が決まりました
5面
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 納入通知書を郵送しました
- 国民健康保険料 収入がなかった方も申告を
- 国民健康保険料 納付が困難な方は
- 後期高齢者医療保険料 高齢受給者証(国民健康保険)を郵送
- 自己負担額の減免制度と徴収猶予
- 任意継続の健康保険が切れる方へ
- 納期内の納付にご協力を
- 「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を7月中旬に郵送します
- 国民年金保険料 免除申請を7月から受け付け
- JR立川駅南北デッキ エスカレーターを正しくご利用ください
- 花火大会当日は市役所敷地と庁舎北側広場への立ち入りはできません
6・7面
- たましんRISURUホール(立川市市民会館)休館日、会議室の使用申請方法が変わります
- たましんRISURUホール(立川市市民会館)公演情報
- ご利用ください福祉会館
- 熱中症にご注意ください
- 暑い時間帯は公共施設のご利用を
- 市民伝言板
8面
- 健康
- 子宮頸がん予防接種の積極的勧奨の差し控えについて
- らくらくゴックン(離乳食準備教室)
- 食中毒にご注意ください
- B型・C型ウイルス検査
- 健康日程表
- 休日診療
- スポーツ
- 水中で楽しくエクササイズ
- 柴崎市民体育館の自由参加型教室
- 第8回ソフトバレーボール大会結果
- 泉市民体育館 7月17日(水曜日)の室内プール利用時間を変更
- 7月21日(日曜日)、柴崎市民体育館の体育室は利用できません
- 市民体育大会(水泳・バスケットボール・ソフトボール)
- 市民体育大会の結果(テニス)
- スポーツ祭東京2013
- デモンストレーションとしてのスポーツ行事への参加者募集
9面
- 夏休みを楽しもう 子ども向け講座
- 市民企画講座 夏休み自由研究「お天気のはてな? クイズと実験で学んじゃおう」
- 吹奏楽ジャズ・ポップスセミナー
- いろんなお仕事のぞいちゃおう! 保育士編
- 自分で作ろう デザート付き夏ランチ
- 木工教室「竹トンボを作って飛ばそう!」
- 消費生活講座 立川の野菜を使ってランチを作ろう
- 夏休みは図書館に行こう!
- 市役所屋上ひまわり花咲かプロジェクト その3「みんなでひまわりのお花見をしよう!」
- 親子自転車教室
- 第63回社会を明るくする運動「サッカー教室」
- 国営昭和記念公園レインボープール 7月13日(土曜日)オープン
- 市公式ツイッターのご利用を…
10面
- 催し
- 東京しごとセンター多摩の就業支援
- 子どもの権利講演会「子どもは力を持っている! ダメ親だってだいじょうぶ」
- NPO法人設立ガイダンス
- 消防団ポンプ操法審査会
- 栄福祉作業所夏まつり
- 地域で生きがい・やりがい仕事を見つけるキャリアコンサルティング&インタビュー
- 外国人といっしょに防災について知ろう!体験しよう!
- 歴史民族資料館の催し
- 企画展「立川の遺跡2013」
- 子ども未来センターのイベント
- 小児科医によるプレパパ・プレママ講座
- フリーマーケット「立川まんがぱーく大市」
- コミュニティプログラム ぼくらの学び舎
- コミュニティプログラム ドレミファガーデン
- 対象者別おしゃべり会
- 国営昭和記念公園レインボープール割引券
11面
- お知らせ
- 女性総合センターと図書館の臨時休館
- 受験生チャレンジ支援貸付事業
- 中学生の主張大会で発表する作文募集
- ちょこっと共済 平成25年度申し込みを忘れていませんか
- マイテレビCMコンテスト2013
- 粗大ごみ処理券・し尿処理券新規取扱店
- 建築物の液状化対策に関する資料が閲覧できるようになりました
- 高齢期をいきいきと
- 介護予防教室
- 二十三夜サロン
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症相談会
- 大町森林保全隊参加者募集 姉妹都市大町市で自然体験と交流
- 企画展「大町においでよ! 山紫水明のまち信濃大町」
- たちかわ競輪開催日
12面
- みのーれアートな夏休み 農と野菜のアート・ワークショップを楽しむ
- くらしの相談日程
「広報たちかわ」をご覧いただくには
Adobe Readerが必要です。下記の関連リンクからダウンロードしてください。
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2013年7月10日号1面 (PDF 776.9KB)
-
2013年7月10日号2・3面 (PDF 1.2MB)
-
2013年7月10日号4・5面 (PDF 1000.3KB)
-
2013年7月10日号6・7面 (PDF 1.4MB)
-
2013年7月10日号8・9面 (PDF 2.6MB)
-
2013年7月10日号10・11面 (PDF 2.5MB)
-
2013年7月10日号12面 (PDF 719.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム