広報たちかわ 2013(平成25)年8月10日号

ページ番号1005590  更新日 2024年4月18日

市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています

今号は、「大切にしたい地域での気付き、つながり」「まちの身近な相談パートナー 人権擁護委員をご存じですか」「あなたの『声』を市政に反映」「立川市悩みごと相談ガイド」などを掲載しています。

広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。

2013(平成25)年8月10日号 目次

1面

  • 大切にしたい地域での気付き、つながり
    • 地域見守りネットワーク事業協定 新たに7団体・事業者と締結
    • 見守りホットライン
  • かたらい夢みらい
  • 節水にご協力を
  • 「広報たちかわ」の紙面が変わります
  • 今号の主な内容

2面

  • まちの身近な相談パートナー 人権擁護委員をご存じですか
    • 人権擁護委員が決まりました
    • 人権擁護委員とは
    • 市民相談室 人権悩みごと相談
  • 一人で悩まず相談を
  • 人権フォーラムin2013
  • 人権の花が咲いています
  • 落書き消し運動
  • 心身に障害のある方・難病の方へ 手当振り込みと障受給者証の変更
  • 公開する会議
    • 建築審査会
    • 長期総合計画審議会
    • 農業委員会総会
    • 行財政問題審議会
    • 第4次長期総合計画検討市民会議
    • 特別支援教育実施計画策定検討委員会
  • 今月の納期

3面

  • あなたの「声」を市政に反映
  • 立川地方合同庁舎が移転します 税務署・ハローワークなども移転
  • 下水処理場保管灰の処分を開始しました
  • 平成26年度小・中学校 指定校の変更を希望する方は手続きを
  • 市公式ツイッターのご利用を
  • FMたちかわ(84.4MHz)で"情報ひろばたちかわ"を放送中!
  • 立川市市民会館の新愛称は「たましんRISURU(リスル)ホール」です

4面

  • 国民健康保険 医療費の適正化に取り組んでいます
    • 後期高齢者医療制度のお知らせ ジェネリック医薬品差額通知を8月末に郵送します
    • 国民健康保険料の割引制度
  • 歴史民族資料館企画展 立川の遺跡2013開催中
  • 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況
  • 農薬を散布するときは飛散防止に配慮を

5面

  • 容器包装プラスチックの品質検査 A評価を獲得!
  • 生ごみの水切りを徹底しましょう!
  • 生ごみ処理機器購入費の一部を補助します
  • 花火の処分方法
  • シルバー大学入学生追加募集
  • 平成25年度版立川市子育て便利帳を発行しました

6・7面

  • 立川市悩みごと相談ガイド
  • 道路上に掲出されたこのような広告物は撤去対象の違反広告物です
  • 道路にはみ出した枝や草のせん定・除草にご協力を
  • 市民伝言板

8面

  • 健康
    • シニアのための脳トレ
    • 緑内障の早期発見に眼科健診を
    • 元気になる食事法
    • ラフ&タフ体操教室
    • 2年に1度、子宮頸がん・乳がん検診を受診しましょう
    • 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券など送付しました
    • 健康相談のご案内
    • 熱中症にご注意ください
    • 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
    • 親と子の健康相談
    • 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
    • 健康相談
    • 休日診療

9面

  • 講座
    • イクメン講座 パパトーク! 整理術×子育て
    • 完璧な親なんていない!「ノーバディーズ・パーフェクト」子育て講座
    • 市民企画講座 私の中国、私の日本
    • 団体企画型講座 教師宮沢賢治を語る シュタイナー教育の実践を通して
    • 地域活性化講座「野菜のチカラ 秋編」
    • サマーコンサート
    • 手話体験講座 初めての手話
    • 癒しのハーブ講座 緑のある生活
    • 生涯現役・にしすな塾「こころと体の健康づくり 皆で歌おう」
  • スポーツ
    • 第4回立川市体力年齢測定会
    • みんなでストレッチ教室
    • 東京女子体育大学公開講座「カヌー」
    • 市民体育大会(弓道・剣道・卓球・陸上競技)
    • 立川ポニーが全国優勝

10面

  • 催し
    • 交通安全講習会
    • 八ヶ岳山荘バスツアー
    • それいけ!たまレンジャー!!in多摩動物公園 動物博士になろう!
    • いちばん子育てひろば講座「ベビーマッサージ」
    • 講座「あっ、あぶない!子どもの事故を防ぐには?」
    • 看護師再就職相談フェア アロマの香りの中で就職相談
    • 商連街食べ歩きエンターテイメント 立川バル街
  • 消費生活センター
    • おもちゃの病院
    • 消費生活講座「どうして私は忙しいの?振り返ってみましょう」
  • 高齢期をいきいきと
    • 市民向け公開講座&個別相談会「親族による成年後見制度の活用について」
    • やさしいヨガ教室
    • 介護予防教室(のびのび体操・アクティブ体操・今から考える高齢期の住まい)
    • 介護相談会 サロン「ひとやすみ」
    • 二十三夜サロン
  • 認知症相談会
  • スポーツ祭東京2013
    • バスケットボール少年男子東京都代表チームの強化試合を泉市民体育館で開催
    • 国体警備訓練を実施

11面

  • お知らせ
    • 国民健康保険料口座振替不能通知書の送付を廃止します
    • 旧多摩川小学校改修計画の市民説明会を開催
  • 募集
    • 臨時職員(学校用務員)
    • 嘱託職員(資産等調査員)
    • 嘱託職員(保育園保育士・用務員)
  • 官公署・その他
    • 第6回多摩川ウォーキングフェスタ
    • 東京しごとセンター多摩の就業支援
    • 就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験
    • 秋の谷戸沢処分場見学と国体女子サッカー観戦
    • 多摩の魅力発信プロジェクト「多摩フェスティバル」
    • 都立立川高校「中学生対象の天体観測講座」
    • 都立立川ろう学校「学校公開・道徳授業地区公開講座」
    • 多摩動物公園ボランティア募集
  • 競輪日程
  • タマケン(多摩・武蔵野検定)の問題にチャレンジ!

12面

  • 子ども未来センター
    • 8月後半のコミュニティプログラム!
    • 子ども未来センターで活動してみませんか?
  • くらしの相談日程

「広報たちかわ」をご覧いただくには

Adobe Readerが必要です。下記の関連リンクからダウンロードしてください。

お手元に届いていますか?

「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。

目の不自由な方には

「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)