広報たちかわ 2013(平成25)年7月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「立川よいと祭り・花火大会」「各種証明書を発行する郵便局が増えます」「家庭ごみ戸別収集・有料化実施に向けて」「心身障害者の方対象の手当など」「医療費の適正化に取り組んでいます」「立川の祭」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2013(平成25)年7月25日号 目次
1面
- 第25回立川よいと祭り
- 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
- スポーツ祭東京2013 立川よいと祭り会場内で炬火採火イベントを開催!
- 今号の主な内容
2面
- 8月1日(木曜日)から各種証明書を発行する郵便局が増えます
- 三多摩は一つなり交流事業「二ツ塚処分場見学とつるつる温泉」参加者募集
- 工業事業者の方へ 操業環境整備や受注拡大を支援します
- 都営住宅の入居者募集
- 木造住宅の耐震化助成制度をご利用ください
- 今月の納期
3面
- 家庭ごみ戸別収集・有料化実施に向けて
- ごみ出し支援事業
- ボランティア袋
- 減免申請の受け付け
- 大山自治会と協働 生ごみ分別・資源化モデル事業を実施しています
- リサイクルポスト ペットボトルは入れないで
- 使用済小型家電は回収ボッスへ
- ごみ処理に積極的に取り組んでいる事業所を紹介します
- 次の店舗での粗大ごみ処理券・し尿処理券の取り扱いを終了しました
4面
- 心身障害者の方対象の手当てなど申請はお済みですか
- 現況届のご提出をお忘れなく
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当
- 親医療費助成制度
- 立川市公共下水道事業計画の変更(案)の縦覧
- 「(仮称)立川立飛商業施設計画」に関する環境影響評価書案の縦覧など
- 公開する会議日程
- 国民健康保険運営協議会
- 特別支援教育実施計画策定検討委員会
- 景観審議会
- 立川駅前滞留者対策推進協議会
- 行政評価第三者評価委員会
- 教育委員会定例会
5面
- 国民健康保険 医療費の適正化に取り組んでいます
- 特定健康診査の受診を
- 特定保健指導をご利用ください
- 人間ドッグ・脳ドック 最大3万5千円を補助します
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度 「限度額適用認定証」の更新時期です
- 後期高齢者医療制度 自己負担が変わる方へ被保険者証を郵送
- 勤務先の健康保険に加入した方へ 国保の保険証は使用できません
- 国民健康保険の新しい被保険者証を9月に郵送します
- 熱中症にご注意!
- 公園の利用はマナーを守って
- 心配なご近所さんに気付いたら見守りホットラインへ
6・7面
- 立川の祭
- 郡上おどりと抽選会
- 羽衣ねぶた祭
- 熊野神社祭り
- 曙まつり・曙町祭礼パレード
- 立川諏訪まつり
- 錦中央祭り
- 羽衣まつり
- 錦夏まつり広場
- suwa suwa festival in 夏
- 西砂川地域ふれあい松明祭
- 阿豆佐味天神社秋祭り
- 夏休みは子ども未来センターへ行こう!
- 立川まんがぱーくは夏休みも開いています!
- フリーマーケット 立川まんがぱーく大市
- コミュニティプログラム ワードでお絵かき
- 財団キッズワークショップvol.29 めずらしい ノリノリ 楽しい打楽器で遊んでみよう
- 花・緑であふれるまちへ 活躍!緑化推進協力員
- 市民伝言板
8面
- スポーツ
- アクアエクササイズ泉教室
- みんなでストレッチ教室
- 8月11日(日曜日)、柴崎市民体育館プールは利用できません
- 普通救命士講習会
- 市民体育大会(自転車競技・ゲートボール・卓球・クレー射撃・相撲・軟式野球・サッカー)
- 8月の個人利用日(泉・柴崎)
- 市民体育大会の結果(ミニテニス・バレーボール)
- 健康
- キラキラ 歯育て 1歳から始める親子歯みがき教室
- 休日診療
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 健康相談(個別予約制)
- 健康Q&A
9面
- 講座
- Peace2013戦争を語りつぐ
- 映画とおはなしの会
- 映画「世界は恐怖する 死の灰の正体」と第五福竜丸事件から平和を考える
- 平和アニメ映画会
- 子どもから大人まで「絵本から考える平和・被爆者のおなはし」
- 戦時下の砂川と食事情
- いろんなお仕事のぞいちゃおう! 旅行会社編
- 市民企画講座 放射線を学ぶ
- 市民リーダー みんなの講座
- Peace2013戦争を語りつぐ
- 図書館
- 子どもも大人も大笑い!第2回錦図書館「寄席」
- 中央図書館に行ってみよう! サービスが変わりました
- 夏休みは図書館に行こう 第2弾!
- 女性総合センター
- 市民企画活動事業
- 親子で参加 連れ去り防止教室
- 歴史民族資料館
- 企画展示「渋沢敬三からのメッセージ」関連講演会
- 夏休み工作体験「竹細工作り」
- スポーツ祭東京2013
- 好評につき、ゆりーとのパンやクッキーなどを庁内で再販売します
- グランデュオタイアップイベント「ゆりーとダンスを踊ろう!」
10面
- 催し
- 立川の農業青年と交流してみませんか?
- 地域ものづくり力発見 夏休み親子工場見学会
- かみすな子育てひろば講座「親子体操とママのエアロビクス」
- 総合的見守りシステムと虐待予防 たたかない どならない子育てを
- 「一日体験保育士」にご参加を
- 創業支援セミナー
- 国立音楽大学「夏のコンサート2013」
- 立川市役所ロビーコンサート
- 松嵜日奈子展・松川佳代展
- 遊びにおいでよ児童館
- 高齢期をいきいきと
- 立川市認知症支援事業「センター方式について学ぶ」
- 今日からできる歯の手入れ
- シルバー人材センター入会説明会
- 消費生活センター
- 消費生活講座
- 競輪
- イベント盛りだくさん!たちかわ競輪場へ集合
- たちかわ競輪開催日
11面
- 募集
- たちママ探検隊 子育て応援マップを作りませんか
- くらしに関するポスター
- お知らせ
- 「乳幼児・義務教育就学児医療証」現況届について
- 環境ブック 皆さんの環境活動をお知らせください
- 被爆者健康手帳をお持ちの方へ見舞金を支給します
- レンタサイクルの利用方法が変わります
- 子育て応援サイト「ママフレ」
- 官公署
- 平成26年春入隊の自衛官
- 新卒応援!多摩プロジェクト「新卒向け合同企業説明会」
- 8月の行事予定
12面
- たまがわ・みらいパークに遊びにおいで!
「広報たちかわ」をご覧いただくには
Adobe Readerが必要です。下記の関連リンクからダウンロードしてください。
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2013年7月25日号1面 (PDF 813.9KB)
-
2013年7月25日号2・3面 (PDF 1.5MB)
-
2013年7月25日号4・5面 (PDF 1.3MB)
-
2013年7月25日号6・7面 (PDF 2.2MB)
-
2013年7月25日号8・9面 (PDF 1.6MB)
-
2013年7月25日号10・11面 (PDF 1.1MB)
-
2013年7月25日号12面 (PDF 1.2MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム