広報たちかわ 2014(平成26)年3月25日号

ページ番号1005604  更新日 2024年4月18日

市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています

今号は、「春の全国交通安全運動」「第4次長期総合計画検討市民会議 中間報告まとまる」「子ども未来センターの貸室が増えます」「立川の昔に触れる 古民家園」などを掲載しています。

広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。

2014(平成26)年3月25日号 目次

1面

  • 春の全国交通安全運動

2面

  • 第4次長期総合計画検討市民会議 中間報告まとまる
  • 国民健康保険 70歳~74歳の方の医療機関での窓口負担が変わります
  • 国民健康保険の新しい高齢受給者証を郵送
  • 任意継続の健康保険を脱退する方へ
  • 平成26年度(土地・家屋)固定資産税・都市計画税に関する価格等の縦覧
  • 平成27年度4月以降採用 市職員を募集
  • 4月1日から国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付相談は納税課へ

3面

  • 子ども未来センターの貸室が増えます
  • 心身に障害のある方へ タクシー・リフトタクシー・ガソリン共通助成券を交付
  • 協働のまちづくり推進事業補助金対象事業募集
  • 空間放射線量の測定結果
  • 公開する会議日程
    • 教育委員会定例会
    • 男女平等参画推進審議会
  • 今月の納期
  • 3月30日、4月6日の日曜日、臨時休日窓口を市役所に開設

4面

  • 情報紙「アイム」市民編集委員を募集
    • 市民企画活動事業を募集
  • 4月18日は資源再生利用補助金第4期申請期限
  • 小規模集合住宅から排出されたごみの分別調査
  • 市民伝言板

5面

  • スポーツ
    • スポレクフェスタ2014
    • 4月13日 柴崎市民体育館市内プール利用時間を変更
    • 市民体育大会(テニス)
    • 4月の個人利用日(泉・柴崎市民体育館)
  • 講座
    • マンガの聖地トキワ荘がやって来る!
    • 市民リーダー みんなの講座
    • 亀井文夫監督作品を観る4「生きていてよかった」 広島原爆を関千枝子さんに聞く
    • 柴崎学習館の施設貸し出しにご注意ください
  • 「公私日記」改訂版(第4巻)を刊行しました
  • 知っていますか!広報以外の講座の探し方
  • 「市民マップ」を無料で配布しています
  • 「ちょこっと共済」受付中

6面

  • 健康
    • メタボが気になる方のコース めざせ!ダイエットで夏ボディ
    • 新生児等聴覚検査
    • 麻しん風しん(MR)混合第2期予防接種
    • キラキラ 歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
    • 二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種
    • 健康Q&A 504 学校薬剤師について
    • 健康相談
    • 親と子の健康相談
    • 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
    • 休日診療
  • お知らせ
    • 国民年金 学生納付特例の手続きをお忘れなく
    • 次の店舗での取り扱いを終了(指定収集袋ほか)
  • 募集
    • 第23回たちかわ真夏の夜の演劇祭参加劇団
    • 外国人のための日本語教室(松中小学校)受講者
    • 日本語教室(松中小学校)ボランティア講師

7面

  • 催し
    • 落語「江戸前詐欺師と元ウグイス嬢」、漫才「ネット時代」
    • 消費生活講座 野菜を極める1 春の香りは野菜から!
    • 立川まんがぱーく大市に行こう!
    • 八ヶ岳山荘バスツアー
    • おとのおもちゃばこ
    • ベビーマッサージ講座
    • 立川市役所ロビーコンサート
    • 子ども未来センターのコミュニティプログラム
    • 遊びにおいでよ児童館
    • たまがわみらいパークの催し
    • たちかわ競輪開催日
  • シニア
    • 男性介護者の集い
    • 家族介護者の集い
    • シルバー人材センター入会説明会
  • 官公署・その他
    • 立川昭島合同まち歩き 根川から八清通りまで春散歩
    • 春うらら国立立川さくらウォーキング
    • 立川観光協会まちの案内人「ボランティアの会」会員募集

8面

  • 立川の昔に触れる 古民家園
    • ミニ展示「端午の節句展」
    • 古民家園でお茶を楽しみませんか

お手元に届いていますか?

「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。

目の不自由な方には

「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)