広報たちかわ 2014(平成26)年10月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「第9回たちかわ読書ウィーク いつでもそばに本を」「ご意見をお寄せください 公共施設あり方方針(案)」「保育施設・幼稚園・小学校 入園・入学の手続きが始まります」「立川シティハーフマラソン2015 市民優先申し込み」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2014(平成26)年10月10日号 目次
1面
- 第9回たちかわ読書ウィーク いつでもそばに本を
- 秋日和文芸トーク 江戸俳諧の楽しみ
- とびいりおはなし会 子どもたちに読み聞かせを体験してもらうおはなし会
- まじょのぼうし工作&ハロウィーンおはなし会
- 700年前の写本 『源氏物語』を読む
- 親子で落語を楽しむ会
- 「ぐりとぐ」らのかすてら作り
- パパチャレ!子どもが喜ぶ読み聞かせ
- 絵本ってこんなにおもしろい!親子でもっと絵本を楽しもう
- 工作会 くれよんのくろくん
- 大人のための調べもの講座
- リサイクル工作会
- 本にまつわる深くておもしろいお話
- かたらい夢みらい
2面
- ご意見をお寄せください 公共施設あり方方針(案)
- 指定管理者の管理運営状況評価表まとまる
- 市議会定例会が閉会
- 副市長に田中良明氏が任命されました
- ごみ集積所跡地の売却について
- 市有地を売却
- くるりんバス地域懇談会
- 中学生の主張大会
- 10月20日~26日は行政相談週間
- 放置自転車クリーンキャンペーンを実施します
3面
- 保育施設・幼稚園・小学校 入園・入学の手続きが始まります
- 保育施設 しおりと案内を配布・子ども子育て支援新制度・育児休業明け入園予約制度
- 幼稚園 平成27年度私立幼稚園園児募集・入園支度金制度
- 小学校 就学時健康診断を11月6日~27日に実施
- よりよい支援をつなぐ「就学支援シート」の活用を
- 保育士就職支援研修と就職相談会
- 立川通り等(小川橋付近)拡幅の事業概要・測量説明会
- 公開する会議日程
- 使用料等審議会
- 第3次多文化共生推進プラン検討会議
- 第2次観光振興計画策定協議会
- 職員倫理審査会
- 建築審査会
- 国民健康保険運営協議会
- 第4次農業振興計画策定協議会
- 景観審議会
- 農業委員会総会
- 文化財保護審議会
- 計画策定等調査検討会
- 今月の納期
- 持ち込みごみの処理手数料改定
4・5面
- 催し
- おもちゃの病院
- 映画会 ハンセン病から人権を考える
- 国立ハンセン病資料館全生園写真パネル展示会
- ハンセン病を知ろう 子ども向け上映会
- 幸子ども観劇会 しょうぼうじどうしゃじぷた
- 私が案内する武蔵野の秋
- 子育てひろば講座 みんなでハッピーダンスを楽しもう
- 歴史民俗資料館の催し
- 「銅鉦鼓」特別展示
- 市内文化財散歩
- 講演会 立川の方言
- 講演会 ラオスの布
- 立川あにきゃん2014
- 若者のための就職活動応援プログラム参加者募集
- 図書館で行うビジネスセミナー
- 人材不足時代のダイバーシティ・マネジメント
- 青梅鉄道開通120周年 青梅線沿線6自治体連携事業
- 講座
- 消しゴムハンコで手作り年賀状を作ろう!
- 環境講座「大人の社会科見学」
- 子育て世代のくらしエンジョイ講座
- ナチュラルクリーニングパート2 簡単アクリルたわし作り
- 必ず起きる大災害とどう向きあうか
- ウォーキング・ジョギング講座 初心者のために
- クラシック音楽レクチャーコンサート
- エクセル入門講座
- まちゼミ 高松のブーランジェ(パン職人)に学ぶお菓子作り
- 不用になったジーンズを使った袋作り
- 環境講座 上映会 僕らのカヌーができるまで
- 65歳からのお金の話
- 絵本『はしれ、上へ!つなみてんでんこ』と子どもたち
- 女性アスリートたちの今 適切な指導とは?肉体への影響は
- 思春期の健康講座
- パソコン講座
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- 市民伝言板
- 東京都最低賃金は時間額888円に改正されました
6面
- スポーツ
- 第120回市民あるけあるけ運動
- 陸上競技教室
- 市民体育大会(バレーボール男子対抗、家庭婦人)
- 市民体育大会の結果(新体操)
- シニア
- 認知症の理解を深める学習会
- 認知症相談会
- 二十三夜サロン
- パステル絵画会 体験会
- 認知症サポーター養成講座
- 悪徳商法と消費者被害 安全・安心な暮らしを守りましょう
- 介護予防教室(のびのび体操・アクティブ体操)
- 健康
- 緑内障の早期発見に眼科健診を
- メンタルヘルス教室「アサーションを学ぶ」
- ロコモ予防体操
- 地域の健康フェア(高松町・錦町)
- 水痘予防接種の問診票
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日・夜間診療
7面
- お知らせ
- 「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を10月下旬に郵送
- 立川駅南口土地区画整理事業の換地処分の公告
- 住居表示実態調査にご協力を
- 粗大ごみ・し尿処理券 新規販売店開始
- 自転車駐車場の料金改定に伴う定期利用の一部変更
- 障害基礎年金
- 法テラス・弁護士会共催の無料法律相談
- 建築物実態調査
- 募集
- 地域密着型サービスの開設を希望する事業者
- 楽市の案内人ボランティア
- 官公署・その他
- 2014海保フェア in 立川
- 多摩地区都立学校教育フェア「西風(にし)」
- たちかわ競輪開催日
- くらしの相談日程
8面
- 立川シティハーフマラソン2015ハーフマラソン市民優先申し込み
- 箱根駅伝予選会 立川で開催
- 立川体験スタンプラリーを実施します
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2014年10月10日号 (PDF 2.2MB)
-
2014年10月10日号1面 (PDF 551.6KB)
-
2014年10月10日号2面 (PDF 288.5KB)
-
2014年10月10日号3面 (PDF 384.4KB)
-
2014年10月10日号4・5面 (PDF 504.6KB)
-
2014年10月10日号6面 (PDF 417.2KB)
-
2014年10月10日号7面 (PDF 304.2KB)
-
2014年10月10日号8面 (PDF 535.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム