広報たちかわ 2014(平成26)年5月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金」「市民委員を募集」「昭島市・武蔵村山市とも図書館相互利用が始まります」「環境フェア&立川まんがぱーく大市」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2014(平成26)年5月25日号 目次
1面
- 臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金
- 立川市議会議員選挙の投票日は6月22日です
2面
- 市民委員を募集
- 夢育て・たちかわ 子ども21プラン推進協議会 中学生・高校生委員
- 立川市国民健康保険運営協議会被保険者代表委員
- 第2次観光振興計画策定協議会市民委員
- 東京防災隣組第3回認定団体に立川市自治会連合会が認定されました
- 市議会定例会 5月27日まで開会
- 都民住宅の入居者募集
- 錦児童館・上砂児童館(併設学童含む) 指定管理者制度導入地域説明会
- 市職員を募集
- 昭島市の不発弾処理
3面
- 昭島市・武蔵村山市とも図書館の相互利用が始まります
- 職員等の内部通報制度 平成25年度の運用状況
- 公開する会議
- 青少年問題協議会
- 第4次長期総合計画検討市民会議
- 教育委員会定例会
- 男女平等参画推進審議会
- 今月の納期
- インターネット公売の実施
4面
- チャレンジショップ“コラボ” 平成26年度新店舗オープン
- 創業セミナー ミニブルーム交流カフェ
- 市民伝言板
5面
- 平成25年度財政状況を公表
6・7面
- 財務書類でみえてくる立川市の財政状況
8面
- 健康
- 歯と口の健康週間
- 健康ささえ隊 活動発表と家庭でできるホットパックマッサージ体験
- キラキラ 歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
- 運動とおいしい減塩食で健康づくり
- 栄町健康フェア
- 2年に1度、子宮頸がん・乳がん検診を受診しましょう
- 子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券などを送付します
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日診療
- 官公署・その他
- 多摩パブリック法律事務所創立6周年記念無料法律相談
- 特別支援学校「学校公開」
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- 立川市動画チャンネル(YouTube)のご利用を
9面
- 講座
- 市民リーダー みんなの講座
- 市民企画講座 意外におもしろい立川の縄文遺跡入門
- 市民企画講座 西洋が発見した日本の美 印象派のニッポン
- 市民企画講座 きらり立川、出会いのワーク
- 市民企画講座 変わる立川競輪
- 地域活性化講座 「野菜のチカラ 夏編」
- 子どもがいても過ごしやすいお部屋 ライフオーガナイズ
- 家庭教育講座 就学前の心の準備
- 親子自然観察会「里山へホタルを見に行こう」
- パパ同士で語ろう パパトーク! 産後ケア×子育て
- ママのリラックスティー講座
- 読み聞かせ講座 実践編
- 包める・運べる・エコふろしき講座
- 第32回高松学習館文化祭「演奏会」
- 亀井文夫監督作品を観る6.「みんな生きなければならない」
- スポーツ
- 泉市民体育館 6月1日から開館時間や休館日などが変わります
- 第9回ソフトバレーボール大会
- 市民体育大会(開会式・健康体操)
- 体育館個人利用日(泉・柴崎)
10面
- 催し
- 青少年健全育成市民運動推進大会
- たちかわ若者サポートステーションの講座
- 若者のための就職活動応援プログラム参加者募集
- 第26回立川よいと祭り 民踊流しの一般練習会
- 無料マンション管理セミナー&相談会
- ミニ展示「砂川闘争絵画」
- マタニティフォト撮影会と写真のイロハ講座
- 野菜のケーキを作って食べて楽しくおしゃべり
- 多摩川一斉清掃
- カラフルたまごをつくろう!
- 夏休みの親子体験「親子で楽しむバレエ・クラス」
- 立川女子高校美術部作品展
- 特設人権悩みごと相談
- たまがわ・みらいパークの催し
- 遊びにおいでよ児童館
- たちかわ競輪開催日
11面
- 環境フェアのイベント
- 「みどりのカーテンコンテスト」参加者募集
- くるりん食器(食器再使用システム)をご利用ください
- 中小企業が取り組む省エネ対策支援
- お知らせ
- 「たちかわ農産物直売所」がオープンしました
- 西砂産直売会 営業時間変更
- マンホール内部の調査・点検を行います
- 6月5日、証明書自動交付機は使用できません
- 国民年金保険料の追納をしませんか
- 児童手当・児童育成手当の年次更新手続きを
- 無料で受診できる木造住宅簡易耐震診断
- 社会教育関係団体の登録更新
- シニア
- 第23回シルバー大学文化祭
- ケアラーズカフェ「何でもしゃべろう!!」
- 「ひもときシート」を活用して認知症ケアについて学ぶ
12面
- 環境フェア 立川まんがぱーく大市 同時開催
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2014年5月25日号 1面 (PDF 710.5KB)
-
2014年5月25日号 2面 (PDF 372.9KB)
-
2014年5月25日号 3面 (PDF 425.9KB)
-
2014年5月25日号 4面 (PDF 529.5KB)
-
2014年5月25日号 5面 (PDF 307.1KB)
-
2014年5月25日号 6・7面 (PDF 547.0KB)
-
2014年5月25日号 8面 (PDF 408.4KB)
-
2014年5月25日号 9面 (PDF 312.7KB)
-
2014年5月25日号 10面 (PDF 360.4KB)
-
2014年5月25日号 11面 (PDF 311.2KB)
-
2014年5月25日号 12面 (PDF 568.5KB)
-
2014年5月25日号 1~12面 (PDF 3.7MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム