広報たちかわ 2014(平成26)年7月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「光と音のシンフォニー 第26回立川よいと祭り」「赤ちゃんとママを応援 ブックスタートボランティア募集」「立川の祭り」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2014(平成26)年7月25日号 目次
1面
- 光と音のシンフォニー 第26回立川よいと祭り
- 第56回立川まつり国営昭和記念公園花火大会
2面
- 赤ちゃんとママを応援 ブックスタートボランティア募集
- 2015年成人を祝うつどい
- 市長と語ろう! 4つのテーマで開催
- 中学生の主張大会 作文募集
- 市営住宅の入居者募集
- 都営住宅の入居者募集
- 熱中症にご注意!
3面
- 立川公園整備計画策定に向けワークショップ参加者募集
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度 「限度額適用認定証」の更新時期です
- 知っていますか、国民年金のこと
- 勤務先の健康保険に加入した方へ
- 外国人登録証明書をお持ちの方へ
- 公開する会議日程
- 総合都市交通戦略協議会
- 国民健康保険運営協議会
- 第4次長期総合計画検討市民会議
- 第4次農業振興計画策定協議会
- スポーツ推進審議会
- 介護保険運営協議会(計画策定等調査検討会)
- 教育委員会定例会
- 今月の納期
4面
- 心身に障害のある方、ひとり親家庭等の方へ 各種手続きについてお知らせ
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当 現況届の提出をお忘れなく
- 親医療費助成制度 現況届を発送します
- 心身障害者手当など未申請の方は申請してください
- 私立幼稚園補助金 未申請の方は手続きを
- たちかわし環境ブックで活動をPRしませんか
5面
- 「生ごみ分別・資源化モデル事業」の調査結果
- スプレー缶・カセットボンベは穴を開けて「缶」の収集日に
- 家庭での生ごみ資源化に ベランダたい肥づくり
- 家庭ごみ指定収集袋の減免申請臨時窓口を10月中旬に開設
6・7面
- 立川の祭
- さんさんガーデン
- 東京の島々に行ってみませんか
- 公園の利用はマナーを守って
- 市民伝言板
8面
- 健康
- 血圧が気になる方のコース 薬を飲む前にできること
- キラキラ 歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
- 「大腸がん検診無料クーポン券」をご利用ください
- 40歳を過ぎたら成人歯科健康診査の受診を
- ラフ&タフ体操教室
- 健康Q&A 505 高血圧の基準
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- まんがぱーく大市 プール始めました
9面
- スポーツ
- 第9回ソフトバレーボール大会結果
- 市民体育大会(自転車、ゲートボール、ソフトテニス、卓球、ソフトボール、相撲、テニス、サッカー)
- 市民体育大会の結果(ミニテニス、軟式野球)
- 柴崎市民体育館の室内プール利用時間の短縮と中止
- 8月の個人利用日
- お知らせ
- 被爆者健康手帳をお持ちの方へ見舞金を支給します
- 立川駅南口土地区画整理事業の事業計画を変更しました
- 地域学習館を開放 夏休み学習室のご利用を
- 土地・家屋調査を実施中
- 「(仮称)武蔵村山センター新精肉棟新築工事」に関する環境影響評価調査計画書の縦覧、意見書の提出等
- 「たちかわ創造舎」オープンに向け準備中
- 創業応援塾
- 官公署・その他
- 立川防災館 夏休み特別企画
- 東京都福祉人材センター多摩支所を開設
10面
- 講座
- 夏の星座と惑星観察会
- 大増税社会を考える 楽しい家計簿のつけ方
- 大増税社会を考える 暮らし視点の経済学
- 虚々実々!?大名相続の裏ばなし
- 子どもの根っこをはぐくむ!「行事育」の楽しみ方 秋編
- 面白いくらい夢も叶っちゃう「夢叶マップ」講座
- 市民リーダー みんなの講座
- 「平家物語」 滅びの美学
- 楽しい「孫育て」のために 昔とは違う!?子育ての常識
- 消費生活講座 布ぞうりを作りましょう
- パパチャレ! パパと一緒にクッキング
- ママのお楽しみ 気分を変える キラキラネイル
- パパ同士で語ろう パパトーク! 家計マネジメント×子育て
- 遊びにおいでよ児童館
- たまがわ・みらいパークの催し
11面
- 催し
- 地域ものづくり力発見 夏休み親子工場見学会
- 西砂こども観劇会「風の子バザール」
- 夏休み調べ学習企画「立川のことを知ろう!」
- 親子体操とママのエアロビクス
- 子育てひろばでプール遊び
- ノーバディーズ・パーフェクト子育て講座「完璧な親なんていない!」
- 学習会 有料老人ホームってどんなところ?
- 子育て支援講演会「支援者の視点について考える」
- オリジナルメッセージボックスをつくろう!
- 第23回たちかわ真夏の夜の演劇祭
- 若者の無料パソコン講座
- 立川の独身農業青年と囲む美味しい夕べ
- パフォーマンスキッズ・トーキョー ダンス公演
- 募集
- ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組む事業所
- たちママ探検隊 子育て応援マップを作りませんか
- くらしに関するポスター
- たちかわ競輪開催日
- 「資源とごみ」は収集日の朝8時までに。道路上には出さないでください。
12面
- 子どもたちが創るダンスフェスティバル
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2014年7月25日号 (PDF 4.8MB)
-
2014年7月25日号1面 (PDF 595.8KB)
-
2014年7月25日号2面 (PDF 492.2KB)
-
2014年7月25日号3面 (PDF 315.1KB)
-
2014年7月25日号4面 (PDF 290.3KB)
-
2014年7月25日号5面 (PDF 415.8KB)
-
2014年7月25日号6・7面 (PDF 1.7MB)
-
2014年7月25日号8面 (PDF 363.0KB)
-
2014年7月25日号9面 (PDF 407.5KB)
-
2014年7月25日号10面 (PDF 376.9KB)
-
2014年7月25日号11面 (PDF 348.4KB)
-
2014年7月25日号12面 (PDF 961.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム