広報たちかわ 2017(平成29)年9月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「足もとから楽しいまちに 新デザインのマンホールが登場」「市長と語ろう!意見交換会」「ひとり親家庭の方へ」「祝10周年 たちかわ市民交流大学」「動物愛護週間」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
配布した「広報たちかわ」9月10日号には、一部誤りがありました。2面の「富士見町あーと・とれいる」の記事の中、「ART in FARM 2017 PART2」の開催日時で、10月21日(土曜日)午前10時~午後5時とあるのは、10月28日(土曜日)午前10時~午後3時の誤りです。お詫びして訂正します。なお、下記「関連ファイル」(PDF形式)は、訂正済みです。
2017(平成29)年9月10日号 目次
1面
- 足もとから楽しいまちに 新デザインのマンホールが登場
2面
- 市長と語ろう!意見交換会 4つの会場で開催
- 多文化共生都市宣言記念シンポジウム
- 在宅医療・介護連携推進協議会市民委員を募集
- 国民健康保険運営協議会被保険者代表委員を募集
- 横田基地日米友好祭 安全対策を要請
- 市議会定例会 9月27日まで開会
- 富士見町あーと・とれいる
- ごみ減量情報紙「西砂からの風」を発行しています
3面
- ひとり親家庭の方へ
- 新しいマル乳医療証、マル子医療証を送付します
- 家庭ごみ指定収集袋の減免申請臨時窓口を開設
- 優秀工事 事業者を表彰
- 民生委員・児童委員の委嘱
- 公開する会議日程
- 建築審査会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 農業委員会総会
- 介護保険運営協議会(計画策定等調査検討会)
- 今月の納期
- 手話通訳の派遣
4面
- 祝10周年 たちかわ市民交流大学
- 「きらり・たちかわ」をご利用ください
- 市民企画講座スタッフを募集
- 東京都食生活改善普及運動月間
5面
- いきいきシニアライフ
- 介護予防教室
- シニア向け学習会 大人の発達障がい
- 家でもできる!シニアの脳トレ!
- 高齢者のつどい
- やさしい太極拳
- お口から健康長寿はじめませんか
- 敬老金をお届けします
- 老人クラブにご加入を
- 高齢者のグループ旅行を支援します
- ご利用ください 福祉会館
- 福祉会館を旅する 謎解きスタンプラリー
- 敬老の日は福祉会館を開館します
6・7面
- 足もとで暮らしを支える下水道を見直そう
- インターネット公売の実施について
8面
- 健康
- 脳トレ&活き活き体操2017
- ウォーキング 玉川上水を歩き津田塾大学まで
- 富士見町健康フェア
- ずっときゅっとゲット! おなかがポッコリしない身体へ
- らくらくゴックン(離乳食準備教室)
- 特定健康診査を受診しましょう
- 胃がんリスク検査を受診しましょう
- 休日・夜間診療
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児歯科健康診査
- スポーツ
- 泉市民体育館まつり
- 自治大学校庭球場の貸し出し
- 市民体育大会(軟式野球・弓道・クレー射撃・バレーボール・卓球)
9面
- 講座
- 日本近現代史に学ぶ「今とこれから」
- 認知症のシグナル(早期発見のポイント)
- 極域における最新の研究テーマとその成果
- 高齢期の生き甲斐とは サクセスフル・エイジング(成功加齢)の実践
- デザインの基礎の学習 人はだれでもデザイナーである
- 市民交流・クッキング「秋のおでかけ」
- 東京女子体育大学公開講座
- 心も身体もしなやかに 楽々バンド体操
- 消費生活講座
- 「せっけんカフェ」
- 「金融学習1.老後に必要なお金とエンディングノート」
- 「金融学習2.個人型確定拠出年金(iDeCo)の基礎知識
- 文化財散歩「玉川上水を歩く」
- 傾聴ボランティア入門
- 外国人おもてなし語学ボランティア育成講座 初級編
- 認知症サポーター養成講座
- 簡単!争族にならないための円満相続!
- 知っておきたい女性のための防災知識
- T.A.F.創業セミナー
- 立川シアタープロジェクト「西遊記 悟空のぼうけん」
10面
- 子ども・子育て
- キッズドリームチャレンジ2017Step2 子どもたちが夢へつなぐフェスティバル
- 土曜ファミリー劇場 にんぎょうげき
- シリーズ発達障がい「ママの立場で」
- ママビクス&ベビーマッサージ ママすっきり・赤ちゃんにっこり
- こどものためのお箏教室
- 小学校演劇体験「アラビアンナイト」
- 情報紙ほほえみvol.55を配布しています
- 催し
- 立川南フェスタ
- 第2回栄・中砂ふれあいまつり
- ペルーってどんな国?民芸品を鑑賞してみよう!
- 自転車によるまち回遊事業「たちポタ」秋の農と食めぐり
- 平和人権16ミリ金曜ロードショー「遥かなる甲子園」
- うたごえ広場in錦学習館・コスモス
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- 市民伝言板
11面
- お知らせ
- 高齢者被害特別相談
- 保育士就職支援研修・相談会
- 多摩川一斉清掃
- 生ごみの水切りを
- 工業事業者の方へ 操業環境改善の取り組みを支援します
- 黒部ダム・立山黒部アルペンルート 立川市民限定割引
- 募集
- たちかわ楽市2017出演・出展者
- 多摩・武蔵野検定受検者
- ふれあい演芸会出演者
- 「たちかわフリーマーケット村」の出店者
- たちかわ競輪開催日
- くらしの相談日程
12面
- 動物愛護週間
- ここが大好き立川vol.28
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2017年9月10日号 (PDF 4.9MB)
-
2017年9月10日号1面 (PDF 774.6KB)
-
2017年9月10日号2面 (PDF 553.8KB)
-
2017年9月10日号3面 (PDF 300.3KB)
-
2017年9月10日号4面 (PDF 241.6KB)
-
2017年9月10日号5面 (PDF 264.5KB)
-
2017年9月10日号6・7面 (PDF 1.4MB)
-
2017年9月10日号8面 (PDF 307.5KB)
-
2017年9月10日号9面 (PDF 281.7KB)
-
2017年9月10日号10面 (PDF 297.8KB)
-
2017年9月10日号11面 (PDF 254.6KB)
-
2017年9月10日号12面 (PDF 464.5KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム