広報たちかわ 2017(平成29)年7月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「第29回立川よいとまつり」「新しい校名は『若葉台小学校』に決定」「子育て世帯の方へ 現況届の提出をお忘れなく」「心身に障害のある方、難病の方へ 各種手当・助成のご案内」「たちかわのまつり」「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2017(平成29)年7月25日号 目次
1面
- 光と音のシンフォニー第29回立川よいと祭り
2面
- けやき台小と若葉小を統合 新しい校名は「若葉台小学校」に決定
- 交通安全のお知らせ
3面
- 公共施設再編計画を知る!第3回
- 行財政問題審議会委員を募集
- 都営住宅の入居者を募集
- 空家実態調査にご協力ください
- 木造住宅の無料簡易耐震診断
- 公開する会議
- 介護保険運営協議会(計画策定等調査検討会)
- 障害のある人もない人も共に暮らしやすい立川をつくる条例(仮称)策定検討委員会
- 契約・倫理制度改革評価委員会
- 教育委員会定例会
- 今月の納期
- 手話通訳の派遣
4面
- 子育て世帯の方へ 現況届の提出をお忘れなく
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当
- マル親医療費助成制度
- マル乳・マル子医療費助成制度
- 子どもの学習環境や生活・仕事などで困っている方に
- 防犯パトロール用品を貸し出します
- JR立川駅南北デッキ・エスカレーターを正しくご利用ください
- ごみ出しのルールを守りましょう
5面
- 心身に障害のある方、難病の方へ 各種手当・助成のご案内
- 心身障害者手当・難病手当を振り込みます
- マル障受給者証が替わります
- 避難行動要支援者登録制度の登録
- 国民年金保険料 学生納付特例制度
- 東京2020オリンピック・パラリンピックの視覚障害者用エンブレムバッジを配布
- 自宅のベランダでたい肥作りにチャレンジ
6・7面
- 特集 たちかわのまつり
- 公園の利用はマナーを守って
- 市民伝言板
8面
- 健康
- 地域健康づくりグループ支援
- ラフ&タフ体操教室「カラダも気持ちもスッキリ体爽!」
- 20歳以上の方の無料歯科検診
- キラキラ 歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
- やさしいヨガ
- 休日・夜間診療
- 健康Q&A
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- スポーツ
- フィジカルトレーニング講習会
- 市民体育大会(卓球・相撲・テニス・サッカー・陸上競技)
- 市民体育大会の結果(テニス・野球・ミニテニス)
- 市民体育館8月の個人利用日
9面
- 講座
- スマホを使って生き生き生活
- かんたんホームページ作成講座
- 花をより綺麗に撮る 人に感動を与える写真への挑戦
- ともに学ぶ人間の歴史 おとなの中学社会科
- カメラマンに学ぶ!しりたい!いきもののヒミツ!
- 深海の巨大イカ類vsマッコウクジラ
- 地形・地質と植生
- 知られざる秘境食文化の世界
- 消費生活講座「布ぞうりを作りましょう」
- 平和人権講座「砂川空襲のビデオ上映と製作者の話」
- 「砂川一番~西砂川地域の空襲と戦災」
- 「砂川最後の空襲」
- 映像と語りで伝える 明治・大正・昭和を生きた立川の女性たち
- 人は幸せになるために生まれてきた! シングルマザーのポジティブライフ
- ボイストレーニング入門
- 消費生活講座「親子で肉まんを作ってみよう」
- 第6回吹奏楽ジャズ・ポップセミナー
- 募集
- 立川競輪場内の売店出店者
- ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組む事業所
- くらしに関するポスター
- あなたの撮った写真・記事を広報に
10面
- 催し
- 立川市役所ロビーコンサート
- アート・マーケット
- まんがぱーく大市
- ファーレ立川アート写真コンテスト作品展
- 第26回たちかわ真夏の夜の演劇祭
- 創業応援塾
- 猫の譲渡相談会
- 看護師再就職相談フェア
- 八ヶ岳山荘自主事業バスツアー
- とんからりんはた織りまつり
- お知らせ
- 市営葬儀説明会
- 九州北部地方の大雨災害 義援金をお寄せください
- たまがわ・みらいパークの催し
- 子ども未来センターのコミニュティプログラム
- 熱中症にご注意!
11面
- 子ども・子育て
- いろんなお仕事のぞいちゃおう! スイッチ製造工場見学編
- たちママ探検隊 子育て応援マップを作りませんか
- ノーバディーズ・パーフェクト子育て講座(NP講座)「完璧な親なんていない!」
- 夏休み体験学習「木の実でハンカチを染めよう」
- 山本省三さんとへんしんグリーティングカードをつくろう!
- 戦争中にタイムスリップ
- エコチャレンジ 最新省エネビルde燃料電池を体験しよう!
- 遊びにおいでよ児童館
- シニア
- 認知症サポーターステップアップ講座
- 介護予防教室「施設選びはじめの一歩」
- イクジイ・イクバア講座
- シルバー人材センター入会説明会
- あなたのまちの健康づくりグループ紹介17 ラウンジわかば
- 官公署・その他
- 地域ものづくり力発見 夏休み親子工場見学会
- 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
- はたらく消防の写生会作品展
- たちかわ競輪開催日
12面
- 第59回立川まつり国営昭和記念公園花火大会
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2017年7月25日号 (PDF 5.5MB)
-
2017年7月25日号1面 (PDF 855.2KB)
-
2017年7月25日号2面 (PDF 385.1KB)
-
2017年7月25日号3面 (PDF 288.8KB)
-
2017年7月25日号4面 (PDF 343.5KB)
-
2017年7月25日号5面 (PDF 234.5KB)
-
2017年7月25日号6・7面 (PDF 1.9MB)
-
2017年7月25日号8面 (PDF 286.0KB)
-
2017年7月25日号9面 (PDF 256.0KB)
-
2017年7月25日号10面 (PDF 332.8KB)
-
2017年7月25日号11面 (PDF 346.5KB)
-
2017年7月25日号12面 (PDF 506.3KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム