広報たちかわ 2017(平成29)年7月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「市民活動を支援しています」「平成29年度介護保険料をお知らせします」「国民健康保険料等の納入通知書を郵送」「たらった立川オープン」「夏休みは図書館に行こう」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2017(平成29)年7月10日号 目次
1面
- 市民活動を支援しています
2面
- 市民活動を支援しています
- 市民活動センターたちかわ
- 子ども未来センター協働事務室
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- みんなで夏を味わおう!さんさんガーデン
- 7月15日(土曜日)は証明書コンビニ交付サービスが利用できません
3面
- 平成29年度介護保険料をお知らせします
- 第1号被保険者の保険料の納め方
- 期限内納付にご協力を
- シルバーパスのご購入にもご利用ください
- 市議会定例会が閉会
- 市議会臨時会
- 受験生チャレンジ支援貸付事業
- 公開する会議日程
- たちかわ創生総合戦略推進委員会
- 建築審査会
- 景観審議会
- スポーツ推進審議会
- 農業委員会総会
- 図書館協議会
- 農業委員会臨時総会
- 学校給食運営審議会
- 国民健康保険運営協議会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 文化財保護審議会
- 職員倫理審査会
- 今月の納期
- 手話通訳の派遣
4面
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料納入通知書を郵送します
- 国民健康保険料収入がなかった方も申告を
- 国民健康保険料の納付が困難な方は
- 高齢受給者証(国民健康保険)を郵送
- 一部負担金の減免制度と徴収猶予
- 国民健康保険の加入・脱退などの手続き
- 「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を7月下旬に郵送
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度限度額適用認定証の更新
- 夢育て・たちかわ子ども21プラン推進会議市民委員を募集
- 立川市史編さん委員の募集
- 国民年金保険料免除・猶予申請
5面
- 「ごみの減量とリサイクルの推進」にご協力を
- 燃やせるごみの減量が進みました
- 生ごみからできたたい肥を有効活用
- ごみの出し方・分別等の説明に職員が伺います
- スプレー缶・カセットボンベは穴を開けて「缶」の収集日に
- 夏休みを元気に有意義にすごしましょう
- 中学生の主張大会作文募集
- 7月19日~26日市営住宅の入居者募集のしおりを配布
- 市公式ツイッターのご利用を
6・7面
- 「たらった立川」7月10日(月曜日)オープン
- あなたのお気に入りのお店を教えてください
- 市民伝言板
8面
- 健康
- 立川市小児初期救急平日準夜間診療室の場所が変わります
- らくらくゴックン(離乳食準備教室)
- 2年に1度、子宮頸がん・乳がん検診を受診しましょう
- 子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券などを送付しました
- B型・C型肝炎ウイルス検査
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・肺がん・大腸がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日・夜間診療
- スポーツ
- 東京女子体育大学特別講座東京2020オリンピック・パラリンピックプロジェクト
- チャレンジスポーツ教室in柴崎市民体育館「シッティングバレー体験教室」
- 立川市・東京女子体育大学にゆかりのあるアスリート展示
- 市民体育大会
- デフリンピック日本代表岡田海緒さん、藤川彩夏さんを応援しよう
9面
- 講座
- 初心者向け農業体験講座野菜作りを体験して楽しく収穫しよう
- 企画展「立川の遺跡2017」
- パソコン講座「インターネット」
- 催し
- 立川市所ロビーコンサート
- 吹奏楽「サマーコンサート」
- 国立音楽大学主催コンサート&公開レッスン
- 講演会「家族の愛、虐待、問題行動の理解と支援」
- ふれあい交流会若手農家との出会いを立川産野菜を使ったお食事会で
- 通信制・定時制高校を知ろう!
- 立川市消防団ポンプ操法審査会
- ヒロシマ・ナガサキを考えよう
- 第59回立川まつり国営昭和記念公園花火大会
- レインボープール7月15日(土曜日)オープン
- たちかわ創造舎イベント紹介
10面
- お知らせ
- やすらぎ通り整備工事と市民会館北側の暫定整備工事に関する説明会
- 西武立川駅内展示スペース(掲示板)をご利用ください
- 夏休み学習スペース
- 史跡玉川上水整備活用のための作業説明会
- 7月17日(月曜日・祝日)、女性総合センターと図書館は臨時休館
- ライフアップたちかわ会員拡大キャンペーン実施中
- 都市計画変更原案の縦覧・意見書の提出と説明会
- 被爆者健康手帳をお持ちの方へ見舞金を支給します
- 子ども・子育て
- 焼かない粘土でオリジナルのシーサーをつくろう!
- 消費生活講座「夏休み親子クッキング」
- 西砂子ども観劇会「かぐや姫竹取ものがたり」
- きりえをつくろう!
- 子ども講座「自分で作ろう 楽しい!おいしい!冷やし中華!」
- 一日体験保育士
- 臨時給付金(経済対策分)の申請をお忘れなく!
11面
- シニア
- おしえて!包括「脳と身体の健康チェック」
- 介護予防教室
- 認知症サロン(家族会)
- 家でもできる!シニア脳トレ!
- 官公署・その他
- 小平・村山・大和衛生組合(小平市)の生活環境影響調査結果の縦覧と説明会
- 自衛官等を募集
- 東京都子育て支援員研修参加者を募集(第2期)
- 子育て応援とうきょうパスポートをご利用ください!
- 熱中症にご注意
- たちかわ競輪開催日
- くらしの相談日程
12面
- 夏休みは図書館へ行こう!
- 図書館の催し夏の子ども向けイベント
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2017年7月10日号 (PDF 5.7MB)
-
2017年7月10日号1面 (PDF 914.5KB)
-
2017年7月10日号2面 (PDF 374.6KB)
-
2017年7月10日号3面 (PDF 243.2KB)
-
2017年7月10日号4面 (PDF 206.5KB)
-
2017年7月10日号5面 (PDF 315.9KB)
-
2017年7月10日号6・7面 (PDF 2.0MB)
-
2017年7月10日号8面 (PDF 306.9KB)
-
2017年7月10日号9面 (PDF 426.6KB)
-
2017年7月10日号10面 (PDF 333.9KB)
-
2017年7月10日号11面 (PDF 307.0KB)
-
2017年7月10日号12面 (PDF 403.3KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム