広報たちかわ 2021(令和3)年1月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「新型コロナウイルス感染症 相談・受診の方法」「市民税・都民税、所得税 申告の準備はお済みですか」「人事行政の運営等の状況を公表します」などを掲載しています。
「広報たちかわ(PDF版)」及び「声の広報(音声版)」は、ページ下部の「関連ファイル」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による催し等の中止や延期、各施設の開館状況等の情報は、「公共施設・イベント情報」をご覧いただくとともに、各問い合わせ先及び各施設にお問い合わせください。
配布した「広報たちかわ」1月25日号には、一部誤りがありました。3面「市民税・都民税、所得税 申告の準備はお済みですか」の記事中、「医療費控除の申告が変わります」の項目に、「医療費控除の申請には医療費明細書の添付が必要です」とあるのは、「医療費控除の申請には医療費控除の明細書の添付が必要です」の誤りです。また、6・7面「人事行政の運営等の状況を公表します」の記事中、「その他の職員手当の状況」の表に一部誤りがありました。正しくは次の通りです。お詫びして訂正します。なお、下記「関連ファイル」(PDF形式)は、訂正済みです。
- 扶養手当 配偶者・その他扶養親族6,000円(課長職は3,000円)、子9,000円(16歳~22歳の子4,000円加算)〔国は配偶者・その他扶養親族6,500円、子10,000円(16歳~22歳の子5,000円加算)〕、部長職は支給対象外
- 通勤手当 交通機関等利用者には交通機関運賃相当額(上限55,000円)、交通用具利用者には通勤距離に応じて支給〔国は交通機関利用者に上限55,000円、交通用具利用者には通勤距離に応じて支給〕
- 管理職手当 部長職:115,000円(再任用101,000円)、課長職:80,000円(再任用57,800円)
2021(令和3)年1月25日号 目次
1面
- 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言 発出中
- 新型コロナの影響によるイベント等の中止について
2面
- 新型コロナウイルス感染症 相談・受診の方法
- 「密閉」「密集」「密接」しない!
- 新型コロナウイルス感染症Q&A
- 市の総合相談窓口
- 2月23日、24~26日はコンビニ等での証明書交付サービスは利用できません
3面
- 市民税・都民税、所得税 申告準備はお済みですか
- 市民税・都民税 申告は郵送でも可能です
- 所得税 確定申告のお知らせ
- 社会保険料は所得控除の対象です
- 防災行政無線子局増設に関する説明会
- 都営住宅入居者募集
- 令和3年度当初契約の「電子による競争見積合せ」を実施
- 小規模工事等受注希望者登録申請受付
- 市公式ツイッターのご利用を
- 「ニセ税理士」や「ニセ税理士法人」にご注意ください
4面
- 空き家対策オンラインセミナーと個別相談会
- 新生児への特別給付金の申請はお早めに
- 公開する会議日程
- 医療的ケア児支援関係者会議
- 介護保険運営協議会
- 障害者施策推進委員会
- 保健医療推進協議会
- 生涯学習推進審議会
- 教育委員会定例会
- 立川駅周辺安全・安心まちづくり協議会
- 地域公共交通会議
- 建築審査会
- 今月の納期
- 外国人学校に通う児童・生徒の保護者に補助金を交付
- 会計年度任用職員募集
- 会議・講演会に手話通訳を希望する方はお申し込みを
5面
- 令和3年度「ちょこっと共済」 2月1日(月曜日)から受け付け
- 立川教育フォーラム
- 市立小・中学校で自動音声案内による電話応対を開始します
- ごみの減量にご協力ください
- 2月11日(木曜日・祝日)市役所の電気設備点検に伴うお知らせ
- 2月11日(木曜日・祝日)施設予約システムを停止します
- プラスチックは分別して汚れを落としてから出してください
- 育児の悩みや不安、一人で悩まないで
- 雪が積もったときは道路の雪かきにご協力を
6・7面
- 人事行政の運営等の状況を公表します
- 職員の任免と職員数に関する状況
- 職員の採用・昇任試験と選考の状況
- 職員の給与の状況
- 職員の勤務時間とその他の勤務条件の状況
- 職員の休業の状況
- 職員の分限と懲戒処分の状況
- 職員の服務の状況
- 職員の研修と人事評価の状況
- 職員の福祉と利益の保護の状況
- 公平委員会の業務の状況
8面
- 健康
- キラキラ歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
- 大人の食育講座「野菜のちから」みんなに教えたくなる献立術
- 子宮頸がん予防ワクチン定期接種
- 女性のための健康教室「40歳からのカラダの変化をプラスにON!」
- 健康Q&A565
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日・夜間診療
- スポーツ
- ニューマーチ駅伝競走大会
- 市立小・中学校体育施設の新規利用申請受付
- 市民体育大会の結果
- ホームゲームを応援しよう!!
- スポーツで立川を盛り上げよう!パネル展
- 市民体育館 2月の個人利用日
9面
- 講座
- 再就職をめざす女性のための職業訓練 Word・Excel基礎編
- 東京女子体育大学公開講座
- ふくしまの今を語る人 おいしい果物と大好きな福島と家族と共にある幸せな農業
- 多摩地区から考える「東京」 東京の基礎自治体、多摩の市町村と23特別区
- 100万回生きたねこ おとなこそ読みたい子どもの絵本読書会
- フォトムービーを作ろう
- アンガーマネジメントを知ろう(初級編)
- セルフでできる癒しのハンドマッサージを学ぼう!
- どうなる年金、どうする年金
- 催し
- 市役所アート鑑賞ツアー
- 歴史民俗資料館のイベント
- 虹の会 共有の思いを語らう場
- 松島美紀マリンバコンサート 音の森林浴で身も心もリフレッシュ!
- 財団どこでもステージ「富士見町ふれあいステージ」
- 誰でもコンサート「クラリネット4重奏」
- うたごえ広場 in 錦学習館
- 手打ちそば作り
- オリンピック・パラリンピックコラム 日本の粋な美 大会エンブレム
10面
- 子ども・子育て
- 砂絵でくるりんを描こう!
- ママヨガPlus
- ペガーボールで遊ぼう
- 育児がしんどいママ座談会
- かんたん!2つの万華鏡
- ママ&ベビーヨガ
- シリーズ発達障がい「困った子は困っている子」
- おもちゃの病院
- お家で楽しむ親子遊び
- シニア
- Amazing!シニアゴスペル
- 介護予防教室「いつまでも輝ける!いきいきメイク」
- みんなの介護教室「聴こえのメカニズムについて」
- お知らせ
- 無料法律相談会
- 「たちかわし環境ブック2020」を発行しました
- 第27回たちかわアートギャラリー展作品を募集
- 推奨認定品(土産品)を募集
- 官公署・その他
- 下水道モニター募集
- たちかわ競輪開催日
- たまがわ・みらいパークの催し
- 自治会知ってるカイ?19
11面
- 第19回くらしフェスタ立川
- 市民伝言板
- 消費者の目 第200回
12面
- 第19回くらしフェスタ立川
- 講演会 誰もが輝く社会 ダウン症の娘とともに
- コンサート 希望の煌めきトランペット 明日への調べピアノ
関連ファイル
広報たちかわ(PDF版)
-
2021年1月25日号 (PDF 5.3MB)
-
2021年1月25日号1面 (PDF 273.1KB)
-
2021年1月25日号2面 (PDF 481.4KB)
-
2021年1月25日号3面 (PDF 269.8KB)
-
2021年1月25日号4面 (PDF 471.7KB)
-
2021年1月25日号5面 (PDF 2.2MB)
-
2021年1月25日号6面・7面 (PDF 404.5KB)
-
2021年1月25日号8面 (PDF 728.2KB)
-
2021年1月25日号9面 (PDF 482.2KB)
-
2021年1月25日号10面 (PDF 614.5KB)
-
2021年1月25日号11面 (PDF 458.9KB)
-
2021年1月25日号12面 (PDF 539.6KB)
声の広報(音声版)
-
1月25日号目次 (mp3 4.0MB)
-
1月25日号1面 (mp3 469.0KB)
-
1月25日号2面 (mp3 2.9MB)
-
1月25日号3面 (mp3 5.1MB)
-
1月25日号4面 (mp3 3.9MB)
-
1月25日号5面 (mp3 5.0MB)
-
1月25日号6・7面その1 (mp3 8.8MB)
-
1月25日号6・7面その2 (mp3 4.7MB)
-
1月25日号8面 (mp3 6.2MB)
-
1月25日号9面 (mp3 7.4MB)
-
1月25日号10面 (mp3 7.2MB)
-
1月25日号11面 (mp3 5.5MB)
-
1月25日号12面と欄外のお知らせ (mp3 2.4MB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム