広報たちかわ 2016(平成28)年8月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「鍛えよ、防災力!」「9月28日(水曜日)窓口サービスセンター 立川タクロス1階にリニューアルオープン」「ご利用ください 福祉会館」「高齢期をいきいきと」「地域の絆があれば安心です 自治会に加入しませんか」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2016(平成28)年8月25日号 目次
1面
- 鍛えよ、防災力!
2面
- 確認しよう、防災力!
- 家庭での備蓄を
- 高齢者・障害者世帯に家具転倒防止器具を無料で取り付けます
- 木造住宅の無料簡易耐震診断をご活用ください
- 防災無線の内容を電話で確認 自動音声対応サービス
- 立川見守りメールは災害情報もお届けします
- 避難行動要支援者への支援対策を進めています
- 9月1日は防災の日
3面
- 9月28日(水曜日)窓口サービスセンター 立川タクロス1階にリニューアルオープン
- 交通安全対策審議会委員を募集
- 市議会定例会 9月5日から開会
- 心身障害者タクシー・ガソリン費助成券利用可能な事業者の変更
- 違反広告物は撤去対象です
- 道路にはみ出した枝のせん定・除草にご協力を
- 公開する会議日程 教育委員会定例会
- 会議、講演会等に手話通訳を希望する方はお申し込みを
- 今月の納期
4面
- ご利用ください 福祉会館
- 熱中症にご注意!
- あなたのまちの健康グループ紹介 5茶話会えんがわ、6ささえ愛サロン
- エレベーターを正しくご利用ください
- くるりんバスは9月1日(木曜日)から新規・変更ルート、新運賃で運行予定
5面
- 高齢期をいきいきと
- 高齢者のつどい
- 介護予防教室
- きらきらシニアのメイクアップ教室
- 元気ハツラツ民謡教室
- やってみよう!つくってみよう!介護予防体操教室
- 囲碁入門
- 敬老の日コンサート
- 懐かしい歌をご一緒に
- 中国体操inはるカフェ
- 老人クラブにご加入を
- シルバー人材センター入会説明会
- 9月1日~30日 シルバーパス更新臨時窓口を開設
- 「広報たちかわ」は、9月10日号から全面フルカラーになります
6・7面
- 自転車はルールを守って安全運転
- 自転車事故がさらに減少
- 自転車運転免許証交付
- スケアードストレイト方式による交通安全教室
- 自転車保険にご加入を
- 見直そう!自転車運転のルール
- 参加者募集
- 交通安全市民のつどい
- 交通安全講習会
- スクールゾーンでは一般車両は通行禁止
- 自転車駐車場をご活用ください
- 放置自転車数が減少しました
- 自転車駐車場の新規開設と一部廃止のお知らせ
- 無料 レンタサイクル
- 満空情報提供サービスをご活用ください
8面
- 健康
- 全国ラジオ体操連盟公認 ラジオ体操・みんなの体操指導者講習会
- 39歳以下の健康診査(後期)
- 女性のがん予防教室「自分のカラダ、自分で守る。自分と家族と友人のために」
- 測ってく~?「ハイ(肺)!」肺年齢&乳房セルフチェック
- B型肝炎ワクチンが10月1日から定期予防接種になります
- 健康Q&A むし歯予防
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 休日・夜間診療
- スポーツ
- スポーツ指導者講習会「スポーツ指導者として知っておくべきフィジカルトレーニングとは!」
- 柴崎市民体育館の室内プール 利用時間短縮・中止のお知らせ
- 市民体育大会(クレー射撃、バスケットボール、バドミントン、卓球、ソフトテニス)
- 9月の個人利用日
9面
- 催し
- 砂川学習館まつり
- えんとつフェスティバル2016の開催について
- 保育士就職支援研修会と就職相談会
- まんがぱーく大市へ行こう!
- 立川市民オペラ2017ソリスト公開オーディション
- 第3回多摩の学生まちづくりコンペティション2016選考会
- 合同就職面接会・面接直前対策セミナー
- ファーレ立川アートマーケット
- 商店街食べ飲み歩きエンターテイメント 第4回立川バル街
- 第100回ミニブルーム交流カフェ
- T.A.F創業セミナー
- 写真展「立川駅前の移り変わり」
- 古民家園でお茶を楽しみませんか
- 第1回栄・中砂ふれあいまつり
- たちかわ創造舎イベント紹介
- 立川の夏 よいと祭り
10面
- 講座
- 大名の婚姻と離婚
- 一生感動一生青春 父相田みつをを語る
- 平和都市宣言25周年事業「近代日本と天皇」
- パソコンで文章を作りながらワードを勉強しよう
- 平和人権講座 写真展とおはなし「ただ、自分らしく」見た目問題を考える
- たちかわまちの案内人オリジナル観光まち歩き 広域防災基地周辺を歩く
- 中高生対象講座「いろんな仕事 世界の出版業界と『火花』の裏側を知る」
- 市民リーダー みんなの講座
- 縄文人のくらしと布づくり
- 遺伝子と生命
- 賢いママのための家計マネージメント講座
- 砂川村歴史散歩 殿ヶ谷分水の歴史を訪ねて
- ワーでド文書作成講座
- 市民企画講座スタッフ募集
- 市民伝言板
11面
- 子ども・子育て
- 消防士さんの救命救急講座
- 親子コンサート
- セクシャルヘルス講座 小さな子どもたちへの性教育
- 一緒に遊ぼ!!お手玉遊び
- 幼稚園子育て教育フェア
- 情報誌「ほほえみ」vol.52配布開始しました
- 立川市の子どもたちの活躍をお知らせください
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- お知らせ
- 全市一斉マイバッグ運動 協力店を募集
- たまがわ・みらいパークの催し
- 遊びにおいでよ児童館
- たちかわ競輪 第8回山口健治杯
- たちかわ競輪開催日
12面
- 地域の絆があれば安心です 自治会に加入しませんか
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2016年8月25日号 (PDF 4.0MB)
-
2016年8月25日号1面 (PDF 448.3KB)
-
2016年8月25日号2面 (PDF 493.8KB)
-
2016年8月25日号3面 (PDF 495.2KB)
-
2016年8月25日号4面 (PDF 425.7KB)
-
2016年8月25日号5面 (PDF 288.1KB)
-
2016年8月25日号6・7面 (PDF 527.9KB)
-
2016年8月25日号8面 (PDF 339.8KB)
-
2016年8月25日号9面 (PDF 280.5KB)
-
2016年8月25日号10面 (PDF 289.2KB)
-
2016年8月25日号11面 (PDF 484.8KB)
-
2016年8月25日号12面 (PDF 1.2MB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム