広報たちかわ 2017(平成29)年1月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「多文化共生都市宣言を行いました」「市民委員を募集」「防災行政無線の放送内容をご自宅に」「申告準備はお早めに 市民税・都民税 所得税」「平和都市宣言25周年事業」「くらしフェスタ立川」「タマ ウエディング ボックスを発売」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2017(平成29)年1月25日号 目次
1面
- 多文化共生都市宣言を行いました
2面
- 市民委員を募集 介護保険運営協議会委員
- 改正道路交通法が3月12日(日曜日)から施行
- 五小大規模改修工事に関する説明会
- 五小・十小の通学区域変更説明会
- 学校給食調理員(嘱託職員)を募集
- 相談員(心理職・嘱託職員)を募集
- 平成29年度ちょこっと共済 1月24日(火曜日)から受け付け
- 市ホームページに関するアンケートを実施しています
3面
- 2月1日(水曜日)から防災行政無線の放送内容をジェイコム専用端末で受信できます
- 市長と語ろう!経済人・企業人ミーティング
- 国立国会図書館デジタル化資料送信サービスが始まりました
- 小・中学校入学通知書を発送しました
- 都営住宅入居者募集
- 小規模工事等受注希望者登録申請受付
- 平成29年度当初契約の「電子による競争見積合せ」を実施
- 公開する会議日程
- けやき台小と若葉小の統合に伴う新校舎建設マスタープラン検討委員会
- 地域福祉推進委員会・第4次立川あいあいプラン21推進検討委員会合同会議
- 教育委員会定例会
- 環境審議会
- 保健医療推進協議会
- 今月の納期
- 会議、講演会に手話通訳が必要な方はお申し込みを
4面
- 市民税・都民税 所得税 申告準備はお早めに
- 国民年金保険料 税の申告には「社会保険料控除証明書」が必要です
- 市民税・都民税 所得税 各申告書にはイナンバーの記載と本人確認書類が必要です
- 所得税 申告は税務署へ
- 本人確認書類とは
- にせ税理士やにせ税理士法人にご注意ください
5面
- 平和都市宣言25周年事業 戦争の記憶を次の世代へ
- 伝える未来へつなぐ想い 平和祈念展in立川
- その他の催し
- 語り部に聞く戦争体験
- 「立川初空襲の記録」上映とフィールドワーク
- 映画会「私はマララ」
- 講演会「原爆にも部落差別にも負けなかった人びと」
- 平和人権映画会 東陽一監督「橋のない川」
- マンガパネル展「ぐらぐらもりのおばけ」(やなせたかし)
- 祈念展関連 子ども向けイベント
6・7面
- 第15回くらしフェスタ立川
- プレイベント 映画 遺伝子組み換えルーレット 私たちの生命のギャンブル
- 講演会 未来って、いつ来るの?子どもたちにたしかな希望を手渡そう
- コンサート トランペットが奏でるクラシックと映画音楽の調べ
- 学ぶ
- レモンセミナー レモンが乳がんについて教えてくれることって?
- 東京都金融広報委員会セミナー
- フェアトレードってなに?なぜフェアトレード?
- 市民による市民発電所の現状と未来
- 体験する
- ステンシルで楽しいカード作り
- 衣料のリフォーム無料相談
- 健康チェック
- 自転車シミュレーター
- お茶席
- 親子リズム
- 再利用?ひものれん・玉のれんからストラップ
- 産後のからだとこころケア ベビーと楽しむバランスボール
- 食べる
- 立川産野菜の実費頒布
- 手作りカレー
- 喫茶コーナー
- 見る
- くらしに関するポスター展
- 実行委員会傘下団体による展示
- 消費生活相談
- 市民伝言板
- 消費者の目 マルチ商法のトラブル
- 消費者生活講座を受講しませんか
8面
- 健康
- キラキラ 歯育て 1歳からはじめる親子歯みがき教室
- 大人の食育「春のおもてなしレシピ」
- 麻しん風しん混合(MR)第2期予防接種
- 30代がわかれ道!歯周病から歯とカラダを守る予防術
- 看護職就職相談会
- 母子健康手帳の交付
- 里帰り出産等妊婦健康診査受診費用助成金
- 休日・夜間診療
- 健康Q&A
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- スポーツ
- 市民体育大会結果
- 2月の個人利用日
- オリンピアン 朝長なつ美さんが九中を訪問
- 消防出初式
9面
- 講座
- 地域猫セミナー「野良猫で困っていませんか?地域猫活動のすすめ」
- 女性力をリスペクト「音楽の力de時代を変えた女たち」
- エクセル入門講座
- 西砂川での災害を考える・本当の防災力とは何?
- 好きなこと、資格を活かして仕事をしたい。自分らしい働き方セミナー「プチ起業とワーク・ライフ・バランス」
- 書いて問題解決!セルフ・カウンセリング入門
- 写真をパソコンで楽しく映画風にする講座
- パソコンでスマホ写真を楽しもう!
- 大切な人へのお見舞い言葉
- はじめての編集 実践をとおして学ぶ伝え方の基本のき
- 「未病」を知り健康長寿!
- マルセイユ風・楽しい手づくり石けん
- シニア
- おしえて!包括「脳と体の健康チェック」
- 二十三夜サロン
- 介護予防教室「冬のセルフマッサージ」
- 認知症サポーター養成講座
- シニア世代対象講座「地域を元気にするしごとづくり講座」
- シルバー人材センター入会説明会
- あなたのまちの健康づくりグループ紹介11.ピア健康麻雀教室
10面
- 子ども・子育て
- 第4回ビブリオバトル交流戦
- 子育てサークルの登録をしませんか
- 立川市小学校連合会展覧会「書写展」
- 親子でわらべうたで遊びましょう
- おもちゃの病院
- あつまれ!立川っ子 児童館フェスティバル2017
- シリーズ発達障がい「個性を伸ばす育ち方のために」
- 子育てとママ育 ママであるわたしの活かし方
- 「こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」を傍聴しませんか
- 第52回青少年健全育成研究大会「子どもの貧困問題」とわたしたちにできること
- プラネタリウムがやってくる
- 立川教育フォーラム
- 工作会・はりえのせかい 絵本の中からみつけてみよう
- 遊びにおいでよ児童館
- たまがわみらいパークの催し
11面
- 催し
- 市役所アート&南極・北極科学館鑑賞ツアー
- すみだ北斎美術館&江戸東京博物館鑑賞ツアー
- Rock to the Futureロック温故知新
- 立川市民オペラ公演2017「カルメン」ゲネプロ招待
- 八ヶ岳バスツアー
- 人権映画会「HAFU/ハーフ」&トークイベント
- 名画座通り映画祭 ワークショップ「映像作品を創ろう!」
- ミニ展示「桃の節句展」
- 体験学習「手打ちうどん作り」
- 富士見町ふれあいコンサート
- 猫の譲渡相談会
- ワールドクッキング 台湾料理
- 合同企業説明会in立川
- 幸図書館おたのしみ会「マジックショー」
- 募集
- 推奨認定品(お土産品)
- 第24回たちかわアートギャラリー展作品
- 外国人のための日本語教室(土曜教室)ボランティア講師
- たちかわ創造者舎イベント紹介
- たちかわ競輪開催日
12面
- 結婚式までの準備がもっと楽しい思い出に タマ ウエディング ボックス 2月14日(火曜日)発売
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2017年1月25日号 (PDF 4.2MB)
-
2017年1月25日号1面 (PDF 237.8KB)
-
2017年1月25日号2面 (PDF 256.3KB)
-
2017年1月25日号3面 (PDF 303.8KB)
-
2017年1月25日号4面 (PDF 220.1KB)
-
2017年1月25日号5面 (PDF 444.2KB)
-
2017年1月25日号6・7面 (PDF 1.2MB)
-
2017年1月25日号8面 (PDF 321.8KB)
-
2017年1月25日号9面 (PDF 324.4KB)
-
2017年1月25日号10面 (PDF 266.6KB)
-
2017年1月25日号11面 (PDF 270.0KB)
-
2017年1月25日号12面 (PDF 559.0KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム