広報たちかわ 2016(平成28)年9月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「市立小・中学校全校にタブレット端末を導入」「市長と語ろう!意見交換会」「確認してください、2つの給付金」「ひとり親家庭の方へ」「あなたのオススメ店を教えてください」「やすらぎと快適な生活環境を支える下水道」「動物愛護週間」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2016(平成28)年9月10日号 目次
1面
- 市立小・中学校 全校にタブレット端末を導入
- かたらい夢みらい
2面
- 市長と語ろう!意見交換会
- 台風で被害に遭われた方へ
- 市議会定例会 9月29日まで開会
- 市民委員を募集 立川市保健医療推進議会委員
- 都営住宅地元割当シルバーピア(高齢者集合住宅)入居者募集
- 横田基地日米友好祭 安全対策を要請
- 優秀工事表彰 市内事業者を表彰
- 公開する会議
- 男女平等参画推進審議会
- けやき台小と若葉小の統合に伴う新校舎建設マスタープラン検討委員会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 農業委員会総会
- 新清掃工場整備基本計画検討委員会
- 第2次特別支援教育実施計画策定検討委員会
- 市職員を募集 一般事務(身体障害者)
- 会議、講演会等に手話通訳を希望する方はお申し込みを
- 今月の納期
3面
- 確認してください 2つの給付金
- 窓口サービスセンター 9月28日(水曜日)リニューアルオープン
- 家庭ごみ指定収集袋の減免申請臨時窓口を開設
- 立川つまみぐいウォーキング
- 「全市一斉マイバック運動」を実施
- 9月は東京都食生活改善普及運動月間です
4面
- ひとり親家庭の方へ
- 修学費用の貸付制度
- 就労支援
- ひとり親家庭相談
- 新しいマル乳医療証、マル子医療証を送付します
- 保育園就職支援相談会
- 育休代替保育士(嘱託職員)を募集
- 立川市休日急患診療所看護師を募集
- 指定管理者を募集します
- 国民年金保険料は60歳以上でも加入できます
- 国民年金保険料の収納業務を民間委託しています
- 熱中症にご注意!
- 9月19日(月曜日・祝日)敬老の日は市内4か所の福祉会館を開館します
5面
- 輝く個店 あなたのオススメ店を教えてください
6・7面
- 9月10日は下水道の日 やすらぎと快適な生活環境を支える下水道
8面
- 健康
- 生活習慣病予防教室(秋)30代からはじめるスリム大作戦!やせるスイッチ「ON」
- 生活習慣病予防のための「出張健康講座」
- 骨密度測定
- 命を守ろう「ゲートキーパー養成講座(初級)」
- 富士見健康フェア
- 麻しん風しん混合(MR)第2期予防接種
- らくらくゴックン(離乳食準備教室)
- 脳トレ&活き活き体操
- 休日・夜間診療
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- スポーツ
- 自治大学校庭球場の貸し出し
- 障害者スポーツ体験教室
- 市民スポーツフェスティバル2016 泉市民体育館まつり
- 市民体育大会
- 市民体育大会の結果
9面
- 講座
- 平和都市宣言25周年事業 立川基地拡張予定跡地と砂川のまちづくり
- エクセル2010入門講座
- 振り込め詐欺 私は大丈夫が一番危ない
- 東京女子体育大学公開講座
- 女性のエンパワーメント講座「たちかわ女性塾」
- 次の一歩を踏み出したいママのための講座
- 消費生活講座
- 真綿でひざかけ ねこづくり
- 子育て中の女性のためのパソコン講習
- 市民伝言板
10・11面
- 催し
- 秋の食楽祭
- 平和人権16ミリ「砂川闘争」映画会
- 立川南口の風景展 映画館を中心に
- TOKYOウォーク2016(多摩川エリア)
- 東京都交響楽団プレミアムコンサート
- 多摩川一斉清掃
- 砂川学習館まつり公開教室
- シニア
- 認知症相談会
- 介護予防教室「アクティブ体操」
- 敬老金をお届けします
- ふれあい演芸会出演者募集
- 二十三夜サロン
- 高齢者被害特別相談
- 家でもできる!シニアの脳トレ!
- 地域体操クラブの参加者募集
- 募集
- たちかわ楽市2016出演・出展者
- 「たちかわフリーマーケット村」の出店者
- 子ども・子育て
- 0歳児サークル「ありんこ1.ありんこ2.」1歳児サークル「てんとうむし3.」
- 子育て世代の消費生活講座
- ママビクス&ベビーマッサージ
- シリーズ発達障害「息子の立場で」
- にしき子ども観劇会
- 子どもを守るための減災セミナー
- ワッカフェ 男の子・女の子の育て方の違いを知って、育児を楽しもう
- おじいちゃんおばあちゃんの写真を撮ろう
- 親子体操教室
- 朝長なつ美さん リオオリンピック過去最高順位13位
- くらしの相談日程
- 自殺防止!東京キャンペーン
- 東京版救急受診ガイド・東京消防庁救急相談センター
- たちかわ競輪開催日
12面
- 9月20日~26日 動物愛護週間
- ここが大好き立川vol.16
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2016年9月10日号 (PDF 4.9MB)
-
2016年9月10日号1面 (PDF 586.1KB)
-
2016年9月10日号2面 (PDF 289.5KB)
-
2016年9月10日号3面 (PDF 791.1KB)
-
2016年9月10日号4面 (PDF 293.2KB)
-
2016年9月10日号5面 (PDF 349.3KB)
-
2016年9月10日号6・7面 (PDF 948.6KB)
-
2016年9月10日号8面 (PDF 265.1KB)
-
2016年9月10日号9面 (PDF 292.0KB)
-
2016年9月10日号10面 (PDF 237.8KB)
-
2016年9月10日号11面 (PDF 281.4KB)
-
2016年9月10日号12面 (PDF 644.1KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム