広報たちかわ 2016(平成28)年6月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「もしものときに備えよう」「市民委員を募集します」「チャレンジショップ“コラボ”新店舗オープン」「立川産野菜で健康な体に」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2016(平成28)年6月10日号 目次
1面
- もしものときに備えよう
- 被災地に市職員を派遣
- 防災訓練に参加しましょう
- 無料簡易耐震診断と耐震化助成制度をご利用ください
- かたらい夢みらい
2面
- 市民委員を募集します 政治倫理審査会委員
- 外国人のための無料専門家相談会
- マイナンバーカード(個人番号カード)を申請された方へ
- 節電にご協力を
- 選挙管理委員会委員が決まりました
- 市議会定例会 6月14日から開会
- 公開する会議日程
- 発達支援計画策定検討委員会
- 都市計画審議会
- 在宅医療・介護連携推進協議会
- 農業委員会総会
- 障害者施策推進委員会
- お詫びと訂正
- 今月の納期
- 新方式を導入 市職員を募集
3面
- チャレンジショップ“コラボ” 新店舗オープン
- T.A.F. 創業セミナー
- お店を開いたら地域とつながれ!! まちとつながり商売繁盛
- 私にもできる?! 私らしい働き方 起業という選択
- 第58回立川まつり国営昭和記念公園花火大会
- シルバー大学入学生を募集
4面
- 健康
- 胃がんリスク検査
- 緑内障の早期発見のために検診を
- 栄町健康フェア
- 休日セミナー「これだったのか!太らないカラダづくり」
- 休日・夜間診療
- 健康日程表
- 健康相談
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- スポーツ
- 市民体育大会(サッカー、陸上、新体操、トライアスロン、空手道)
- 自治大学校庭球場の貸し出し
- 東京女子体育大学 スポーツを深く知ろう! 2020東京オリンピック・パラリンピックプロジェクト
- 市民伝言板
5面
- 講座
- 体験学習「玉川上水を歩く」
- エクセル2010入門講座
- 夏休み自由研究「お天気のはてな?実験とクイズで学んじゃおう」
- 古事記を読もう
- 銀でストラップづくりを楽しもう デザインを考え、美しい自分だけのものを作る
- メイクアップ&ビジネスマナーセミナー
- 国際理解講座
- 留学生と和菓子づくりで交流しよう!
- 留学生と一緒に!ちぎり絵体験
- 東京女子体育大学公開講座
- 小学生講座「器械運動(初心者コース)」
- 小学生講座「器械運動(上級者コース)」
- 世界の文化を知ろう! 旅するフラダンサー in Big Island
- 催し
- ディレクターズ・サロンvol.2「ドローンで広がる映像文化の可能性」
- 平和人権16ミリ映画会
- 若葉図書館開館30周年記念「みんなで大笑い! 入船亭扇治落語独演会」
- ファーレ立川アート「夏至の日ツアー」
- たちかわまちの案内人オリジナル観光まち歩き「たちかわアートと二十四節気さがし」
- 募集
- 子育て応援とうきょうパスポート事業協賛店
- 体験型農園入園者(追加募集)
- 市民便利帳への掲載広告
6面
- 子ども・子育て
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- 自分で浴衣を着てみよう!はじめての帯結び
- おやこわらべうたあそび+ランチ会「親子でわらべうたを楽しみませんか」
- 夏! 体験ボランティア2016
- 助産師さんの卒乳のおはなし
- キッズ伝統芸能体験「おけいこサマーキャンプ in 立川」
- 親子自然観察会「作った望遠鏡で星空をみよう!」
- いろんなお仕事のぞいちゃおう!「動物病院編」
- 子育て中のママ・パパ健康教室「うまレシピとらくヨガ」
- スナッグゴルフ体験塾
- 1歳児の赤ちゃんサロン「赤ちゃんと一緒! わらべうたと絵本を楽しもう」
- 博士と学ぼう! 恐竜のひみつ
- シリーズ発達障がい「子どもの特性を知ろう」
- エコチャレンジに挑戦して、すてきな記念品をゲットしよう!
- 出張・出前子育てひろば
- 双子ちゃんのママ・パパおしゃべり会 at 西砂学習館
- ことばの相談を行います
- おもちゃの病院
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- 6月23日(木曜日)全国瞬時警報システム(J-ALERT)で訓練用の緊急地震速報を放送します
7面
- シニア
- シニア世代のゆったり和太鼓
- 家でもできる!シニアの脳トレ!
- 認知症相談会
- 二十三夜サロン
- 介護予防教室
- 太極拳でゆったりしっかり健康づくり
- アクティブ体操
- お薬のお話
- お知らせ
- 自宅のベランダでたい肥づくりにチャレンジ
- 心身障害者タクシー・ガソリン費助成事業 協力事業者が増えました
- 西武立川駅内展示スペース(掲示板)をご利用ください
- 官公署・その他
- 都立八王子盲学校の学校公開
- 都立多摩図書館移転に伴う休館
- たちかわ競輪開催日
- くらしの相談日程
8面
- 立川産野菜で健康な体に
- 季節の食で交流する講座
- 野菜食べ菜なさ~い!「トマトいっぱいの1日」
- 立川のはたけ 見学と交流会
- 夏野菜品評会と野菜と果実の直売
- ここが大好き立川vol.13「狩場で」
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2016年6月10日号 (PDF 3.1MB)
-
2016年6月10日号1面 (PDF 438.9KB)
-
2016年6月10日号2面 (PDF 285.9KB)
-
2016年6月10日号3面 (PDF 387.4KB)
-
2016年6月10日号4面 (PDF 324.3KB)
-
2016年6月10日号5面 (PDF 280.5KB)
-
2016年6月10日号6面 (PDF 256.8KB)
-
2016年6月10日号7面 (PDF 303.4KB)
-
2016年6月10日号8面 (PDF 1.1MB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム