広報たちかわ 2017(平成29)年3月10日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「私たちが今すべきこと」「子育て支援事業の活用を」「市民税・都民税 所得税の手続きをお忘れなく」「市政・くらしの情報」「臨時休日窓口を開設」「高齢期をいきいきと」「Let’s チャレンジ 生ごみダイエット」「春、桜を見に行こう」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2017(平成29)年3月10日号 目次
1面
- 私たちが今すべきこと
- 学校給食による集団食中毒
- 再発防止に向けて
- 原因と対策をお知らせします
2面
- 子育て支援事業の活用を
- 育児支援ヘルパー事業
- ファミリー・サポート・センター
- 一時預かり保育
- 病児保育室
- 子ども総合相談窓口
- ひとり親の家庭へ 就労に関する給付金
- 小学新1年生に義務教育就学児医療証を発送
- 春休みを楽しく有意義に
3面
- 各種税金の手続きをお忘れなく
- 市民税・都民税 申告は市役所課税課へ
- 所得税 確定申告は税務署へ
- 事業用資産をお持ちの方 償却資産の申告はお済みですか
- 原動機付自転車・軽自動車 廃車や名義変更の手続きは3月31日(金曜日)までに
- 市議会定例会 3月22日まで開会
- 3月26日(日曜日)、4月2日(日曜日) 市税・保険料の納付相談窓口を開設
- 公開する会議日程
- 介護保険運営協議会
- 建築審査会
- 生活環境安全確保会議
- 農業委員会総会
- 自立支援協議会
- たちかわ創生総合戦略推進委員会
- 障害のある人もない人も共に暮らしやすい立川をつくる条例(仮称)策定検討委員会
- 臨時福祉給付金(経済対策分)
- ちょこっと共済受付中
- 今月の納期
- 会議、講演会に手話通訳等を希望する方はお申し込みを
4面
- 市政・くらしの情報 情報発信ツールをご紹介
- 市ホームページ
- 市政情報コーナー
- 中央図書館・地域行政資料コーナー
- そのほかの情報発信ツール
- 公式ツイッター
- メールマガジン
- 見守りメール
- 防災情報サービス
- 3月26日(日曜日)、4月2日(日曜日) 臨時休日窓口を開設
5面
- 高齢期をいきいきと
- 介護予防教室
- 二十三夜サロン
- 認知症相談会
- 市営借上シルバーピア空家入居者登録のしおり配布
- 年金の予約相談
- 被災地へ市職員を派遣しています
- 生きがいと交流の寿教室
- 振り込め詐欺 自動通話録音機を無料で貸し出します
6・7面
- Let'sチャレンジ 生ごみダイエット
- 燃やせるごみの約5割が生ごみです
- 組成分析調査を行っています
- まずはここからチャレンジ 普段の生活でできること
- 生ごみを使って たい肥づくりにチャレンジ
- ごみの飛散防止にご協力を
8面
- スポーツ
- スポレクフェスタ2017
- みんなでストレッチ教室(柴崎教室)
- ハンディ水泳教室
- みんなでストレッチ教室(泉教室)
- 体育館で運動を始めてみませんか
- 市民体育大会
- 第70回立川市民体育大会の結果
- 第71回市民体育大会
9面
- 健康
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種(平成28年度)
- 自殺防止!キャンペーン
- 麻しん風しん混合(MR)第2期予防接種
- らくらくゴッコン(離乳食準備教室)
- 里帰り出産等妊婦健康診査受診費用助成金
- 休日・夜間診療
- 健康日程表
- 健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 親と子の健康相談
- 健康努力児童・生徒表彰
- 市民伝言板
10面
- 講座
- 世界一子どもが幸せな国 オランダのライフスタイル
- 70年の憲法の歴史と立憲主義
- 初歩から学ぼう水墨画 墨彩の美しさを学ぶ
- 歌手・本田美奈子さんと語る、がんと共に生きる 白血病と向き合いながら
- パソコン講座「エクセル入門」
- くらしの中の見えにくい税金
- カラーセラピーでストレス解消法を知ろう
- 住民交流のための健康マージャン初心者講座
- これだけは知っておきたい【続】遺言・遺産相続
- 散歩が楽しくなる植物観察「東京の公園めぐり」
- 春を染める
- 子ども・子育て
- ママ、パパのコミュニケーション術
- 春休み・おやこ社会科クラブ「立川の戦争遺跡・山中坂」
- 春休み体験「子どもソーイング」
- とんからりんはた織りまつり
- 募集
- まちの案内人「ボランティアの会」会員
- 犬の飼い主の方へ 狂犬病予防注射
11面
- 催し
- 特別展「茶の湯」関連文化講演会
- 子ども未来センターのコミュニティプログラム
- SDGs講演会「世界を知ると人生の可能性が広がる」
- 立川市役所ロビーコンサート
- お知らせ
- たま夢婚 公開結婚式
- 「たちかわし環境ブック2016」を発刊
- 法律相談の会場を変更します
- 官公署・その他
- 砂川高校・五日市高校吹奏楽部 定期演奏会
- 春のまんがまつり
- たちかわ競輪開催日
- くらしの相談日程
12面
- 春、桜を見に行こう
- 春うらら国立・立川さくらウォーキング
- 立川駅南口ぶらり旅と普済寺花祭り見学
- 八ヶ岳山荘バスツアー
- ここが大好き立川vol.22
お手元に届いていますか?
「広報たちかわ」は配布業者を通じて全世帯に戸別配布しています。ご自宅の郵便ポスト等に届いていない場合は、広報プロモーション課までご連絡ください。
目の不自由な方には
「広報たちかわ」の掲載内容を録音したカセットテープ、またはCD〔DAISY(デイジー)規格〕を、ご希望の方に無料でお送りしています。くわしくは広報プロモーション課までお問い合わせください。
関連ファイル
-
2017年3月10日号 (PDF 4.0MB)
-
2017年3月10日号1面 (PDF 556.4KB)
-
2017年3月10日号2面 (PDF 295.4KB)
-
2017年3月10日号3面 (PDF 337.1KB)
-
2017年3月10日号4面 (PDF 321.7KB)
-
2017年3月10日号5面 (PDF 274.6KB)
-
2017年3月10日号6・7面 (PDF 674.4KB)
-
2017年3月10日号8面 (PDF 237.4KB)
-
2017年3月10日号9面 (PDF 330.7KB)
-
2017年3月10日号10面 (PDF 250.7KB)
-
2017年3月10日号11面 (PDF 307.4KB)
-
2017年3月10日号12面 (PDF 619.4KB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム