【市指定有形文化財】砂川村絵図
- 所在
- 歴史民俗資料館蔵
- 指定年月日
-
平成25年3月25日
-
立川市の散歩コース【1.古村を歩く】
歴史民俗資料館
明治初期に作られた「武蔵国多摩郡砂川村之図」と「武蔵国多摩郡砂川村麁あら絵図」の2点が指定されています。
「武蔵国多摩郡砂川村之図」は、道路や玉川上水、砂川分水などとともに、今では失われてしまった小字名(こあざめい)が記載されています。
武蔵国多摩郡砂川村麁絵図
明治初期に計画された水田造成計画図です。
新田予定地と新たに作る用水路(田用水)が描かれています。
土地が火山灰土(関東ローム層)で、水田には、向いていないこともあり、実際にはあまり水田は造られませんでした。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係
〒190-0013 立川市富士見町3-12-34
電話番号(直通):042-525-0860
ファクス番号:042-525-1236
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。