【市指定有形民俗文化財】須﨑家内蔵
- 所在
- 幸町4-65 古民家園内
- 指定年月日
- 平成25年3月25日
須﨑家は江戸時代、砂川村八番組で組頭を務めた旧家で、かつては質屋を営み、質蔵として使用されていました。
江戸末期から明治初期頃に建てられた類例の少ない3階建ての土蔵です。
内部の梁や壁には欅がふんだんに使われ、豪壮な意匠をとどめています。
なお、移築復元にあたり内蔵から外蔵様に改められています。
関連ファイル
地図
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係
〒190-0013 立川市富士見町3-12-34
電話番号(直通):042-525-0860
ファクス番号:042-525-1236
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。