【市指定有形文化財】柴崎分水訴願状

ページ番号1004873  更新日 2024年6月18日

柴崎分水訴願状

所在
個人蔵
指定年月日
昭和30年3月10日

貞享5年(1688)柴崎村から伊豆韮山の代官所へ出された分水開削の訴願状です。

玉川上水から分水し、新田開発を進めようとしたもので、当時の村の様子を知る手がかりとして、とても貴重です。
柴崎分水はこの訴願状が出されてから約50年後、元文2年(1737)になって、ようやく許可されました。

関連ファイル

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係
〒190-0013 立川市富士見町3-12-34
電話番号(直通):042-525-0860
ファクス番号:042-525-1236
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 文化財係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)