私立愛光みどり保育園
- 所在地
- 〒190-0014立川市緑町7-1
- 電話
- 042-512-5571(ファクス042-512-5572)
-
設置主体
- 愛光学舎
保育方針
- 私たちは、ひとりひとりの思いを受容します。
- 私たちは、チーム保育の充実を図ります。
入所定員
0歳 |
1歳 |
2歳 |
3歳 |
4歳以上 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
─ |
8 |
8 |
8 |
16 |
40 |
利用時間
利用時間 |
延長保育 |
|
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時00分 |
短時間(8時間) |
8時00分~16時00分 |
7時30分~8時00分 |
特徴・保育生活の紹介
- モノレール高松駅すぐのビルの1階にある1~5歳児を預かる小規模な保育園です。もうひとつのお家になれるよう、家庭的な雰囲気を大事にし、一人ひとりとの丁寧な関わりを大事にしています。
- 1~2歳児、3~5歳児はそれぞれ1つの保育室で、年齢の枠を超えた異年齢児との関わりの中で生活しています。
- 食事(給食、おやつ)は栄養士による手作りで、咀嚼を促すカミカミおやつや、旬の食材を使った素材のおやつ、郷土料理など家庭ではなかなか提供できないものを提供したりと、食育にも力を入れています。
保育所の年間行事(健診等を除く)
- 4月
- 入園式、懇談会
- 5月
- 春の遠足、内科検診
- 6月
- 歯科検診
- 7月
- 夕涼み会、七夕
- 8月
- 9月
- 祖父母参観(幼児)、運動会
- 10月
- 秋の遠足、内科検診、ハロウィン
- 11月
- 12月
- クリスマス祝会、サンタのお楽しみ会
- 1月
- 懇談会
- 2月
- 懇談会、豆まき
- 3月
- ひなまつり、お別れ遠足、卒園を祝う会
保育所概要
- 開設年月:平成30年4月1日
- 敷地面積:12,989.58平方メートル
- 建物面積:347.87平方メートル
- 建物構造:鉄骨造8階建ての1階
- 竣工・改修年月:平成30年4月1日
- 開所時間:7時30分~19時00分
- 延長保育:あり
- 保育実施年齢:1歳児クラス~5歳児
- 一時預かり・定期利用保育:なし
関連リンク
地図
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム