私立栄保育園

ページ番号1005164  更新日 2024年5月28日

写真:私立栄保育園

所在地
〒190-0003立川市栄町3-33-3
電話
042-525-0815(ファクス042-524-8435)

設置主体

社会福祉法人修敬会

保育方針

  • 自分で考えて行動できる子どもになることを目指して保育しています。
  • 子どもの持っている力、自分からやろうとする意欲を引き出す保育をしています。
  • 入園から卒園まで子どもの成長を見通した保育をしています。
  • 職員全員が共通の理解のもとに子どもたちを見守り、保育し成長を確認してすすめています。

入所定員

 

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳以上

合計

定員人数

12

18

20

20

40

110

利用時間

 

利用時間

延長保育

標準時間(11時間)

7時15分~18時15分

18時15分~19時15分

短時間(8時間)

8時30分~16時30分

7時15分~8時30分
16時30分~19時15分

特徴・保育所の紹介

  1. 乳児期より、手先の遊びと生活を重視しながら体力づくりにも取りくみ、幼児クラスではさらに丁寧な生活ができるようにしています。
  2. 幼児クラスになると、自分たちで野菜作りを経験し収穫後は園内の調理室で調理して給食でいただきます。
  3. 自分で野菜作りをすることで野菜嫌いをなくします。
  4. 園庭に自然の草花を増やし、草花遊びや昆虫を呼び込む環境づくりをして、自然や命の大切さを学びます。
  5. 集団の中の、いろいろな場面で過ごすことで、危険を察知する力を身につけ子ども自身が気をつけて遊ぶようになります。
  6. 立川ろう学校、老人介護施設(けあらーず)との交流を通して、思いやりの気持ちを育て、いろいろな人間関係の幅を広げていきます。

保育所の年間行事(健診等を除く)

4月
入園の集い
5月
幼児懇談会、交流会
6月

乳児懇談会、老人介護施設交流,ろう学校交流

3、4、5歳児保育参加

7月
夏祭り、プール開き、七夕会,笹焼き
8月
5歳児個人面談
9月
プール納め、老人介護施設交流、ろう学校訪問
10月

運動会、散歩遠足、秋のバス遠足

0、1、2歳児保育参加

11月
七五三会食会、2歳児合同保護者会
12月
クリスマスおたのしみ会、3、4歳児保護者会
1月
お正月あそびの会、5歳児ファミリークッキングと保護者会
2月
豆まき、乳児組懇談会、5歳児合同懇談会、懇談会
3月
お別れ会食会、お別れ遠足、卒園式

保育所概要

  • 開設年月:昭和53年4月
  • 敷地面積:1652.85平方メートル
  • 建物面積:1043.82平方メートル
  • 建物構造:鉄筋コンクリート造2階建
  • 竣工・改修年月:令和3年築
  • 開所時間:7時15分~19時15分
  • 延長保育:あり
  • 保育実施年齢:産休明け~5歳児
  • 一時預かり:あり(9時00分~17時00分、登録制)/定員5人程度
  • 定期利用保育:あり(9時00分~17時00分、申込制)/定員2人程度

一時預かり、定期利用保育については次のページをご覧ください。

関連リンク

地図

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)