私立きらめきの森保育園
- 所在地
- 〒190-0032立川市上砂町5-85-1
- 電話
- 042-537-7736(ファクス042-537-7762)
-
設置主体
-
社会福祉法人森友会(しんゆうかい)
注)設置主体の森友会は森友学園(もりともがくえん)とは一切関係ありません。
保育方針
保育基本理念
すべての子どもの最善の利益のために
保育目標
- 心身の調和的発達を促す
- 基本的な生活習慣
- 集団への参加と自主協調の態度を養う
- 正しい言語や自然、社会現象に対する興味と関心を育てる
- 子どもらしい表現によって生きる力の基礎を培う
入所定員
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
6 |
14 |
15 |
15 |
30 |
80 |
利用時間
|
利用時間 |
延長保育 |
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時00分~18時00分 |
18時00分~20時00分 |
短時間(8時間) |
8時30分~16時30分 |
7時00分~8時30分 |
特徴・保育所の紹介
異年齢保育
0~1歳と2~5歳の合同異年齢集団の形成により成長を促す
コーナー保育
子どもたちの成長に応じ、夢中になって遊びに取り組める環境構成
誉める保育
誉めることを通じ子どもの自主性、自発性を促し、自己肯定感を育む
チーム保育
保育者はチームを組み、子どもを様々な観点から積極的に見守る
楽しんで食べる食事
生活時間を考慮し、子どもの自ら食べたい気持ちを重視
想像力、表現力を養う
造形、オペレッタ等を通じ、想像力、表現力を養う。また、同年齢同士の活躍の場として保育を行う。
保育所の年間行事(健診等を除く)
- 4月
- 入園式
- 5月
- 保育参観(2~5歳児)
- 6月
- 保育参観(0~1歳児)
- 7月
- 夏祭り
- 8月
- 個人面談
- 9月
- お泊り保育(5歳児)
- 10月
- 運動会
- 11月
- -
- 12月
- おもちつき、クリスマス会
- 1月
- -
- 2月
- 発表会
- 3月
- 保護者会、卒園遠足、卒園式
保育所概要
- 開設年月:平成30年4月
- 敷地面積:613.85平方メートル
- 建物面積:300.7平方メートル
- 建物構造:鉄骨造2階建
- 竣工・改修年月:平成30年3月
- 開所時間:7時00分~20時00分
- 延長保育:あり
- 保育実施年齢:産休明け~5歳児
- 一時預かり・定期利用保育:なし
関連リンク
地図
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム