私立愛光保育園

ページ番号1005163  更新日 2024年9月27日

写真:私立愛光保育園

所在地
〒190-0012立川市曙町3-24-22
電話
042-522-4947(ファクス042-522-8820)

設置主体

社会福祉法人愛光学舎

保育理念

子どものしあわせ

保育方針

  • 私たちはひとりひとりの思いを受容します。
  • 私たちはチーム保育の充実を図ります。

入所定員

 

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳以上

合計

定員人数

8

20

30

30

62

150

利用時間

 

利用時間

延長保育

標準時間(11時間)

7時30分~18時30分

18時30分~19時00分

短時間(8時間)

8時00分~16時00分

7時30分~8時00分
16時00分~19時00分

特徴・保育所の紹介

「子どものしあわせ」のために、私たちができることは何でしょう。

私たちのしていることは「子どものしあわせ」につながっているでしょうか。

私たちは常に保育理念である「子どものしあわせ」を心にとめて保育を行っています。

心の土台を愛情いっぱいで埋める乳児期。人間関係を広げながら好奇心いっぱいに様々な体験をしていく幼児期。それぞれの子ども時代をより子どもらしく生きられたらどんなにすばらしいことでしょう。

一人一人の心により添い、心暖まる関係を保ちつつ、子どもたちの“心のふるさと”、愛光保育園でありたいと思っております。

平成22年4月から新園舎での生活がスタートしました。ハーモニー(調和)をテーマに設計された新園舎は、新しいけどどこかなつかしい、木(自然)とコンクリート(人工)が調和された造りになっています。昭和25年からこの場所で子どもたちの育ちが繰り返されてきました。これからも新園舎で幾多のお子様の健やかな育ちを見守っていきたいと思っております。

保育所の年間行事(健診等を除く)

4月
入園・進級式、WelcometoAIKO
5月
こどもの日集会、交通安全教室、個人面談
6月
家族の日、保育参観、試食会、育児講座、懇談会
7月
七夕集会、夕涼み会、元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、プール遊び
8月
プール遊び
9月
プール遊び、引渡し訓練、敬老会
10月
元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、運動会、乳児遠足、幼児遠足、ハロウィン、いもほり
11月
みかん狩り、収穫感謝祭、育児講座
12月
クリスマスパーティ、クリスマス祝会、ティーパーティー
1月
元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、もちつき
2月
節分集会、育児講座
3月
ひなまつり、卒園遠足、お別れ会、卒園式、元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)

誕生日会を毎月実施

保育所概要

  • 開設年月:昭和25年2月
  • 敷地面積:1,137.39平方メートル
  • 建物面積:569.84平方メートル
  • 建物構造:鉄筋コンクリート造2階建
  • 竣工・改修年月:平成22年3月築
  • 開所時間:7時30分~19時00分
  • 延長保育:あり
  • 保育実施年齢:生後5か月~5歳児
  • 一時預かり・定期利用保育:なし

関連リンク

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)