私立冨士見保育園

ページ番号1005175  更新日 2024年5月28日

写真:冨士見保育園全景

所在地
〒190-0013立川市富士見町2-26-1
電話
042-522-2834(ファクス042-523-1231)

設置主体

社会福祉法人金剛会

保育方針

「豊かな人間性をもった心身ともに健康でたくましい子ども」の育成を目指します。

入所定員

 

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳以上

合計

定員人数

10

34

42

38

76

200

利用時間

 

利用時間

延長保育

標準時間(11時間)

7時30分~18時30分

18時30分~19時00分

短時間(8時間)

8時30分~16時30分

7時30分~8時30分
16時30分~19時00分

特徴・保育所の紹介

  • 3歳児以上は乾布摩擦を行います。
  • 基本的生活習慣の確立と遊びを大切に行います。
  • 氷をとかす春風のような保育をしたいと思います。

保育所の年間行事(健診等を除く)

4月
入園式、進級式
5月
端午の節句・母の日の製作、親子遠足、誕生会
6月
時の記念日・父の日の製作、体力測定、視力聴力測定、富士見祭り参加「よさこい」
7月
保育参加1週間、七夕、科学体験遠足、誕生会、プール開き、個人面談
8月
異年齢児交流保育活動、サマーキャンプ
9月
防災の日引渡し訓練、誕生会
10月
運動会、自然体験遠足
11月
七五三・誕生会、体力測定、視力聴力測定
12月
もちつき交流会、年末お遊戯会、保育終了式
1月
七草、鏡開き、お店屋さんごっこ、誕生会
2月
節分、体験活動遠足、個人面談
3月
ひな祭り・誕生会、作品展、高尾山記念登行、新入園児体験保育懇談会、卒園式

保育所概要

  • 開設年月:昭和14年1月
  • 敷地面積:1,795平方メートル
  • 建物面積:1,173.24平方メートル(1階399.56平方メートル、2階394.09平方メートル、3階284.67平方メートル、屋上20.78平方メートル)
  • 建物構造:鉄筋コンクリート造3階建
  • 竣工・改修年月:平成22年3月築
  • 開所時間:7時30分~19時00分
  • 延長保育:あり
  • 保育実施年齢:生後5か月~5歳児
  • 一時預かり:あり(9時00分~17時00分、登録制)/定員5人程度
  • 定期利用保育:あり(9時00分~17時00分、申込制)/定員3人程度

一時預かり、定期利用保育については次のページをご覧ください。

関連リンク

地図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)