ここから本文です。
ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設 > 保育施設の概要・一覧等 > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型) > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型)一覧 > 私立愛光保育園
更新日:2016年4月20日
所在地 |
〒190-0012 立川市曙町3-24-22 |
---|---|
電話 |
042-522-4947 (FAX 042-522-8820) |
設置主体 |
社会福祉法人 愛光学舎 |
「子どものしあわせ」
|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
8 |
20 |
30 |
30 |
62 |
150 |
|
利用時間 |
延長保育 |
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時00分 |
短時間(8時間) |
8時00分~16時00分 |
7時00分~8時00分 |
「子どものしあわせ」のために、私たちができることは何でしょう。
私たちのしていることは「子どものしあわせ」につながっているでしょうか。
私たちは常に保育理念である「子どものしあわせ」を心にとめて保育を行っています。
心の土台を愛情いっぱいで埋める乳児期。人間関係を広げながら好奇心いっぱいに様々な体験をしていく幼児期。それぞれの子ども時代をより子どもらしく生きられたらどんなにすばらしいことでしょう。
一人一人の心により添い、心暖まる関係を保ちつつ、子どもたちの“心のふるさと”、愛光保育園でありたいと思っております。
平成22年4月から新園舎での生活がスタートしました。ハーモニー(調和)をテーマに設計された新園舎は、新しいけどどこかなつかしい、木(自然)とコンクリート(人工)が調和された造りになっています。昭和25年からこの場所で子どもたちの育ちが繰り返されてきました。これからも新園舎で幾多のお子様の健やかな育ちを見守っていきたいと思っております。
4月 |
入園・進級式、WelcometoAIKO |
---|---|
5月 |
こどもの日集会、交通安全教室、個人面談 |
6月 |
家族の日、保育参観、試食会、育児講座、懇談会 |
7月 |
七夕集会、夕涼み会、元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、プール遊び |
8月 |
プール遊び |
9月 |
プール遊び、引渡し訓練、敬老会 |
10月 |
元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、運動会、乳児遠足、幼児遠足、ハロウィン、いもほり |
11月 |
みかん狩り、収穫感謝祭、育児講座 |
12月 |
クリスマスパーティ、クリスマス祝会、ティーパーティー |
1月 |
元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流)、もちつき |
2月 |
節分集会、育児講座 |
3月 |
ひなまつり、卒園遠足、お別れ会、卒園式、元気仲良し遊ぼうよ(小学生交流) |
誕生日会を毎月実施
施設長(園長)1人/副園長1人/保育士19人/看護師1人/栄養士4人(調理員兼務)/非常勤保育士2人/事務員3人/計35人
世帯の住民税、お子さんが入園した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第3子以降無料(関連リンクをご参照ください)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください