ここから本文です。
ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設 > 保育施設の概要・一覧等 > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型) > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型)一覧 > 私立冨士見保育園
更新日:2016年4月20日
所在地 |
〒190-0013 立川市富士見町2-26-1 |
---|---|
電話 |
042-522-2834(FAX 042-523-1231) |
設置主体 |
社会福祉法人 金剛会 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
10 |
34 |
42 |
38 |
76 |
200 |
利用時間 | 延長保育 | |
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時00分 |
短時間(8時間) |
8時30分~16時30分 |
7時30分~8時30分 |
4月 |
入園式、進級式 |
---|---|
5月 |
端午の節句・母の日の製作、親子遠足、誕生会 |
6月 |
時の記念日・父の日の製作、体力測定、視力聴力測定、富士見祭り参加「よさこい」 |
7月 |
保育参加1週間、七夕、科学体験遠足、誕生会、プール開き、個人面談 |
8月 |
異年齢児交流保育活動、サマーキャンプ |
9月 |
防災の日引渡し訓練、誕生会 |
10月 |
運動会、自然体験遠足 |
11月 |
七五三・誕生会、体力測定、視力聴力測定 |
12月 |
もちつき交流会、年末お遊戯会、保育終了式 |
1月 |
七草、鏡開き、お店屋さんごっこ、誕生会 |
2月 |
節分、体験活動遠足、個人面談 |
3月 |
ひな祭り・誕生会、作品展、高尾山記念登行、新入園児体験保育懇談会、卒園式 |
施設長(園長)1人/副園長1人/保育士26人/看護師1人/栄養士1人/調理員4人/用務員1人/非常勤保育士20人/計55人
世帯の住民税、お子さんが入園した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第3子以降無料(関連リンクをご参照ください)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください