ここから本文です。
ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設 > 保育施設の概要・一覧等 > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型) > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型)一覧 > 私立小百合保育園
更新日:2016年4月20日
所在地 |
〒190-0022 立川市錦町6-6-3-101 |
---|---|
電話 |
042-527-7924(FAX 042-523-4689) |
設置主体 |
社会福祉法人 至誠学舎立川 |
ただ一度しかない乳幼児期を良く生き、未来を創る力の基礎を固める自由選択、集中活動を大切にし、それに対する援助に心を研いています。日々の保育では、一人ひとりを大切にする保育、異年齢構成のお部屋の中で家庭における日常の姿に近い様々な体験等を通して自主的な保育を実践しています。
|
0歳 |
1歳 |
2歳 |
3歳 |
4歳以上 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
9 |
13 |
16 |
20 |
42 |
100 |
|
利用時間 |
延長保育 |
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時00分 |
短時間(8時間) |
8時30分~16時30分 |
7時30分~8時30分 |
4月 |
入園、進級をよろこぶ会、全体説明会、懇談会、春の健康診断 |
---|---|
5月 |
お父さんお母さんと一緒の子育て勉強会、ランチパーティー |
6月 |
個人面談週間、保育参加、虫歯予防デー |
7月 |
プール開き、夏まつり、スイカ割り、七夕 |
8月 |
プール・水あそび |
9月 |
防災の日引渡し訓練、運動会、お月見 |
10月 |
幼児遠足、乳児おたのしみ会、秋の健康診断 |
11月 |
個人面談週間、お料理保育、保育参加 |
12月 |
お父さんお母さんと一緒の子育て勉強会、幼児茶話会、クリスマス会 |
1月 |
新年会、おもちつき、お料理保育 |
2月 |
幼児おたのしみ会、お料理保育、おもいで遠足、豆まき |
3月 |
卒園式 |
施設長(園長)1人/保育士15人/看護師1人/栄養士1人/調理員ほか3人/用務員1人/非常勤保育士8人/計30人
世帯の住民税、お子さんが入園した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第3子以降無料(関連リンクをご参照ください)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください