ここから本文です。

私立諏訪の森保育園

suwa

所在地

〒190-0023立川市柴崎町1-4-4

電話

042-522-2589(FAX042-522-2595)

設置主体

社会福祉法人至誠学舎立川

保育方針

  • 法人理念「まことの心」を基に、「大きな一つの家族としてともに育ち合える家庭的な保育」の中で、「子どもの最善の利益」を第一に考え、「心身ともに健康な子ども」を目指し、保護者の皆様と協働して支援を進めます。
  • モンテッソーリ教育法を主軸とし、お子さま自らの中に沸き起こる「育つ力や感じる力」を大切に、たくさんの豊かな経験ができる環境を準備しています。

入所定員

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳以上 合計

定員人数

9

15

17

20

40

101

利用時間

  利用時間 延長保育

標準時間(11時間)

7時00分~18時00分

18時00分~19時00分

短時間(8時間)

8時30分~16時30分

7時00分~8時30分
16時30分~19時00分

特徴・保育所の紹介

諏訪神社に隣接し、春はみずみずしい緑に囲まれ、暑い夏はやさしい木陰を、秋は色づいた葉っぱでごっこ遊びを、冬は雪が積もれば築山からのそり遊びなど、四季折々にわたり楽しめる自然豊かな保育園です。

そして、アゲハチョウやカナブン等の昆虫やだんご虫もたくさんいて、虫好きのお子さまがシャベルとバケツを手に虫集めに夢中になっており、いつも息吹を与えてくれる自然の懐で、今日も元気いっぱいお子さまの歓声が諏訪の森に響き渡っています。

保育形態はオープンにしてクラスの壁がありません。日常保育の中で横割り活動や自由活動を中心に行い、常にお子様が考えて行動できるように自由時間を多く設け、一日の過ごし方など、自分のペースでプログラムを組み立て、自己選択、自己決定を出来る環境を準備しお手伝いします。また必要に応じて個別の対応も行い、お子さま一人ひとりが大きなお家にいるように安心して過ごす工夫をしています。

週間プログラム(例)

曜日

活動内容 年齢・対象児 時間

日本舞踊
習字

2・4歳児
5歳児

9時45分~11時45分
9時00分~10時00分

日本舞踊

3・4歳児

9時45分~11時45分

運動
英語

3・4・5歳児

10時30分~11時30分
10時00分~10時30分

歌唱

3・4・5歳児

10時15分~11時15分

絵画

3・4・5歳児
(3歳児は10月から)

9時00分~11時30分

保育所の年間行事(健診等を除く)

4月

入園・進級式

5月

春の遠足(全園児、多摩動物園)、さつま芋苗植(年長)、交通安全教室、スポーツテスト

6月

保育参観・懇談会、育児講座(年7回)、個人面談(幼児)

7月

七夕祭り、夏祭り(保護者会主催)、お泊り保育(年長)、プール遊び、かくし芸大会

8月

プール遊び、町会山車曳き(諏訪神社例大祭)、スイカ割り、ブルーベリー狩り

9月

遠足(全園児)、大規模災害訓練・引取訓練、バザー(保護者会主催)、運動会

10月

スポーツテスト、昭和記念公園ピクニック、芋ほり遠足、

11月

立川防災館見学(年中、年長)、もちつき(七五三祝)、保育のひろば

12月

クリスマス会、クリスマス会食会

1月

給食試食会、新年お楽しみ会、保育参観懇談会、凧揚げ、個人面談(乳児)、かくし芸大会

2月

ひなまつり会、お別れ遠足(年長)、豆まき

3月

卒園式、お別れパーティ-、入園説明会

保育所概要

  • 昭和19年:西沢正氏が、所有の自宅を戦時託児所として開設
  • 昭和21年4月:東京都立保育所となる
  • 昭和31年7月:「東京都立柴崎保育園」と改称
  • 昭和45年3月:東京都から立川市へ移管され「立川市立諏訪の森保育園」となる
  • 平成元年3月:1,2歳児保育室を増設
  • 平成8年4月:立川市からの運営委託が至誠学舎に変更となる
  • 平成18年4月:立川市から移管、「社会福祉法人至誠学舎立川」が設置する諏訪の森保育園となる

 

  • 敷地面積:1,647.12平方メートル
  • 建物面積:1,121.29平方メートル
  • 建物構造:鉄筋コンクリート造2階建
  • 竣工・改修年月:平成24年3月新園舎竣工
  • 開所時間:7時00分~19時00分
  • 延長保育:あり
  • 保育実施年齢:産休明け~5歳児
  • 一時預かり・特定保育:実施(9時00分~17時00分、登録制)/定員5人程度(一時預かりページへ

保育施設利用者負担額(保育料)

世帯の住民税、お子さんが入園した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第3子以降無料(関連リンクをご参照ください)

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども家庭部保育課 

電話番号:042-528-4328

ファックス:042-528-4356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。