ここから本文です。
ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設 > 保育施設の概要・一覧等 > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型) > 認可保育園・認定こども園(幼保連携型)一覧 > 私立なすび保育園
更新日:2018年4月1日
所在地 |
〒190-0034 立川市西砂町6-75-9 |
---|---|
電話 |
042-531-7888 (FAX 042-531-7889) |
設置主体 |
学校法人 みんなのひろば |
平成30年4月新設の保育園ですが、0~2歳児は約20年間保育室スマイルエッグスを運営してきた経験をもとに、また3~5歳児は約50年間、ふじようちえんを運営してきた教育内容を基本に、なすび保育園の教育・保育を行ってまいります。
「思いやりがあって、自立した子ども」へと成長することを目標としております。
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定員人数 |
9 |
17 |
20 |
24 |
50 |
120 |
利用時間 | 延長保育 | |
---|---|---|
標準時間(11時間) |
7時00分~18時00分 |
18時00分~20時00分 |
短時間(8時間) |
8時30分~16時30分 |
7時00分~8時30分 |
園庭には常時、野菜・稲・果物…等の農作物を植えて、みんなで育てて、収穫する喜びを体験して、美味しく食べます。また、畑に行って、じゃがいも・トウモロコシ・さつまいも・スイカ・大根等の収穫体験もします。
子どもが本来持っている“自ら育つ力”を引き出し、五感を洗練させる科学的なプログラムです。
教育領域を5つに分けて実践します。モンテッソーリ教育とは、世界初の女医であり、教育者そして母であるイタリア人マリア・モンテッソーリ女史がつくりあげた教育法です。五感を洗練させる様々な教具・用具と関わりながら、一人でやりたい…一人でできた!という達成感と自信を重んじる欧米では広く普及している教育です。なすび保育園のリーダーの先生は保育士資格+モンテッソーリ教師資格も持っています。
月に2~3回ですが、0歳児から外国人の先生との触れ合い英語の時間を持ち、英語が好きになるような環境を作っています。
4月 |
|
---|---|
5月 |
こどもの日お祝い会、田植え |
6月 |
親子遠足(自由参加)、じゃがいも堀り |
7月 |
七夕、夕涼み会(家族参加) |
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
運動会(家族参加)、さつまいも堀り |
11月 |
大根の収穫 |
12月 |
クリスマス会、おもちつき |
1月 |
|
2月 |
節分豆まき、おたのしみ会(家族参加) |
3月 |
卒園式(卒園児とご家族) |
施設長(園長)1人/保育士16人/看護師1人/栄養士1人/調理員2人/計21人
世帯の住民税、お子さんが入園した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第3子以降無料(関連リンクをご参照ください)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください